そごう美術館2021年のラインナップが明らかに 『ひびのこづえ展』『ムーミンコミックス展』などを開催
そごう横浜6階にあるそごう美術館が、2021年開催予定の展覧会スケジュールを発表。『篠田桃紅展』や『ひびのこづえ展』『ムーミンコミックス展』などの開催が予定されている。 【全ての写真】そごう美術館2021年のラインナップ 水墨抽象画という独自のスタイルを確立し、100歳を超えてなお挑戦し続けている篠田桃紅(しのだ・とうこう)の画業を紹介する『篠田桃紅展 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち』は4月3日(土)から開催。日本古典文学と書法を学ぶことから出発した初期の作品から、一瞬の「心のかたち」を追求し続ける現在までの作品、約80点でその画業をたどる。 続いて、5月15日(金)~7月25日(日)に開催されるのは、『近代日本洋画の名作選展 ひろしま美術館コレクション』。明治時代の巨匠・黒田清輝の作品を出発点に、大正、昭和への歩みをひろしま美術館の日本洋画コレクション約70点で概観する。 7月31日(土)からは、『東京藝術大学スーパークローン文化財 謎解き「ゴッホと文化財」展 つくる文化∞つなぐ文化』を開催。高精度の文化財複製「東京藝術大学スーパークローン文化財」を用いて、複製だからこそできる文化財の「公開・活用」への動きとその成果を紹介。オルセー美術館のゴッホ作品を中心に、ボストン美術館の浮世絵、シルクロードの文化遺産などの謎解きをしながら文化財を楽しく学ぶ企画を展開予定だ。 9月17日(金)~10月11日(月)は、30年以上第一線で演劇やダンス、映画、テレビなど多くの分野で数々の作品を制作するコスチューム・アーティスト ひびのこづえの作品世界の全貌に迫る『ひびのこづえ展』を開催。野田秀樹演出の舞台衣装やNHK Eテレ「にほんごであそぼ」の衣装など、代表的な衣装や新作、不思議な衣装をまとったダンサーたちによるパフォーマス、ワークショップなどでひびのこづえの作品世界を展観する。 10月17日(金)からの『寿(ことほ)ぎのきもの ジャパニーズ・ウェディング展ー日本の婚礼衣装』では、婚礼儀式がもっとも美しく、洗練された形で行われていた江戸時代から近代初期にかけての衣裳や婚礼のしつらえが、当時の作品を用いて再現される。 そして年末、11月19日(金)~1月10日(月・祝)には、各地を巡回している『ムーミンコミックス展』がそごう美術館にやってくる。イギリスの大手新聞「イブニング・ニューズ」紙で連載されていた漫画「ムーミンコミックス」。ムーミンキャラクターズ社が所蔵する原画作品280余点を日本初公開。今まで日本で紹介されたことのなかった、姉・トーベが描いたキャラクター設定画やスケッチ、弟・ラルスが描いたコミックスの原画などが展示される。ムーミン童話誕生の地・フィンランドででもなかなか見ることができない貴重な機会だ。 なお、恒例となっている公募展『再興第105回院展』は2月6日(土)~3月14日(日)、『第76回春の院展』は7月16日(金)~7月25日(日)に開催される。
【関連記事】
- 「Connections―海を越える憧れ、日本とフランスの150年」開催記念、森村泰昌によるオンライントーク配信決定
- 30年に及んだ平成の現代美術を振り返る『平成美術:うたかたと瓦礫(デブリ) 1989-2019』京都市京セラ美術館で開催中
- アートに触れる楽しさを発見! 天王洲にて『ART MARKET TENNOZ』初開催
- ポーラ美術館「HIRAKU PROJECT」第11弾、『岡田杏里「Sonar dentro de la tierra / 土の中で夢をみる」展』開催
- アニッシュ・カプーア、ピエール・ユイグ、赤瀬川原平ら9組が参加 『2021年宇宙の旅 』展、表参道・GYRE GALLERYにて開催