登山&ハイキングで紅葉を満喫! メルセデスCクラスワゴンが意外なほどアウトドア向きだった
メルセデス・ベンツC220dステーションワゴン「ローレウスエディション」で行く 紅葉の絨毯が広がる東北の名峰ハイク(福島県・安達太良山)
メルセデス・ベンツで登山&ハイキングに出かけてみよう! 深まる秋の目的地は東北随一の紅葉の名峰に設定。ロープウェイに乗って俊足移動で絶景をゲット。首都圏発片道300キロの長距離ドライブこそ、メルセデス・ベンツのインテリジェントドライブによる快適性と安全性を実感できる旅。メルセデス流エステートのアウトドア適性の高さに改めて気づかされた。 【画像】「絶景」「ローレウスエディション」そして「山めし」(20枚)
Cクラスワゴンの快適性と積載性。そして運動性の高さはアウトドア旅に最適
福島県は県南部に名山を揃え、足を運ぶ登山ファンは多い。いずれも冬季は白銀のスポーツの楽園でもあるためグリーンシーズンの幕開けから冬まではロープウェイやゴンドラなどで空遊散策を楽しむことができるので、比較的気軽にアタックできるのも大きな魅力。二本松市岳温泉を麓に抱える安達太良山も登山口駐車場からはロープウェイで一足飛び。感動的な紅葉グラデーションの絨毯がパノラマで待っていた。あだたら山ロープウェイは往復で¥1750/大人1名。ペット連れ乗車も可能です。 今回のピークハントパートナーはメルセデス・ベンツC220dステーションワゴン ローレウスエディション。歴史あるメルセデスのステーションワゴンのエントリーモデルは、いま最も優れたディーゼルユニットである2リットル4気筒ディーゼルターボエンジンの654型を搭載。安達太良山ロープウェイ駐車場をナビで呼び出して東北道を北上。143kW(194ps)/400Nmの最高出力と最大トルクは快適にスタッフをトランポしてくれる。 搭載するインテリジェントドライブ機能のアクティブドディスタンスアシスト・ディストロニックとアクティブステアリングアシスト、そしてアクティブレーンチェンジングアシストは、二本松ICまでの300kmに及ばんとする全行程のほとんどを占めるハイウェイライドで疲労軽減の快適性と安全性に大きく寄与してくれる機能だ。Cクラスステーションワゴンのアウトドアツールとしての機動力の高さを見せつけられた。 「ハイ、メルセデス!」の会話で始まるMBUXは残念ながら搭載されていないが、安全装備等は最上級モデルのSクラスに匹敵する装備を搭載しているのでロングドライブでも安心。 メルセデス・ベンツ各モデルの積載性の高さはアウトドア旅には最適だ。特にステーションワゴンの実用性の高さはハイカー3名分のアタックザックに宿泊用サブバック、自炊用食材&機材に履き替え用トレッキングシューズなど、諸々積んでなお後方視界を妨げない程度にカーゴルーム上部に余裕あり。