揚げ物居酒屋なのに、イタリアンが旨い!? 自由が丘でリピーター続出と話題の新店
揚げ物居酒屋とイタリアン。2つの顔を持つ「ニショク」
2020年9月、自由が丘にオープンした「ニショク」は、揚げ物居酒屋&イタリアンのテイクアウトという異なるジャンルをドッキングさせた珍しいスタイルの店。
立ち飲み、カウンター、テーブル席があり、様々なシチュエーションで使えると評判で、「こんな店が欲しかった」とリピーターが早くも続出しているのだとか! その魅力に迫っていきたいと思います。
大きく「揚」と書かれた看板に呼ばれてしまう!
自由が丘駅の南口から徒歩3分の地にオープンしたこの店の前で立ち止まる人をよく見かけます。どうやら「揚」という文字が大きく書かれた看板のせいらしく、「揚げ物屋さん?」「新しいお店?」とみなさん興味津々。
揚げ物をメインにした居酒屋か!と思いきや、たしかにイートインは揚げ物居酒屋だが、テイクアウトではイタリアンという2つの顔を持つ店というからびっくり!
それはおもしろそう!と、中へ入ってみると、まず手前にあるのは立ち飲みスペース。ですが、冷蔵庫をテーブル代わりにしているため、キッチンでお酒を飲んでいる感覚が楽しめ、さらにアルコール類は店内価格より200円引! しかも1ドリンクごとに割引になるとは、なんて太っ腹なんでしょう。
奥のカウンター席も調理台をテーブルにしているので、まるでキッチンで食べているかのような距離感。調理している様子を見ていると、「それ、こっちにもお願いします」とついつい頼んでしまうことになるので要注意ですが、この店のスペシャルシートであることは間違いないです。 2階はしっぽりできるカウンター席とテーブル席があり、様々なニーズに対応できるのでとても便利。
単なる居酒屋料理にあらず。アイデアあふれるメニューばかり
店内で渡されるステッカーのQRコードをスマホで読み取ると、メニューが表示される仕組み。紙のメニューを何度も触らなくて済むので、新しい生活様式にもマッチしています。
フードは揚げ物を中心に、「やみつきたたききゅうり」「キノコとチーズの玉子焼き」「スモークサーモンのチョレギサラダ」「カニのマカロニグラタン」など、ノンジャンルの居酒屋料理がズラリ。 料理長は外苑前「2colori(ドゥエコローリ)」「モツ酒場 kogane(コガネ)」など、数々の人気店で腕をふるっていた山口高志さんだけに、単なる居酒屋料理にあらず。キラリと光るアイデアとセンスが溢れています。