特売日にお肉を買いだめ 月に4000円削減した「下味冷凍」節約レシピ4選
スーパーのチラシを見たら、今日はお肉の特売日でまとめて買ってはみたけれど、どんな料理にしようかなと困ることはありませんか。 元記事で画像を全てみる そんなときは下味をつけて冷凍する「下味冷凍」がおすすめです。 特売日にまとめ買いをして下ごしらえをしておけば、使いたい日の朝に冷蔵庫に移して解凍し、夕方には火を通すだけでメインディッシュができ上がり。 忙しい平日の夕食作りの頼もしい味方にもなってくれて、さらには節約にもなることでしょう。 筆者は特売で買ったお肉で下味冷凍したおかずを週2~3回活用することにより、週に約1000円、月に約4000円程度食費を節約できるようになりました。
下味冷凍のメリットとコツ
「下味冷凍」とは、生の肉や魚に調味料などで下味をつけ、半調理した状態で密閉できる袋に入れて冷凍保存する方法のことです。 食べたいときに解凍し、加熱すれば、簡単におかずの1品ができ上がります。 ■下味冷凍のメリット ・ 特売日にまとめ買いするので節約になる ・ 忙しい日も楽に食事作り、時短にも効果あり ・ そのまま冷凍するよりもおいしくなる 時短と節約の両方がかなうのが1番のメリットです。 筆者は特売で買ったお肉で下味冷凍したおかずを週2~3回活用することにより、週に約1000円、月に約4000円程度食費を節約できるようになりました。 さらに疲れて帰ってきた日も、一から調理せずに済むのも助かります。 下味冷凍は買ってきたお肉をそのままラップに包んで冷凍するだけよりも、 ・ 酸化や冷凍焼けも防ぐ ・ 調味料に漬け込むことで、お肉が柔らかく、味が染み込む と、良いことがたくさんあります。 ■下味冷凍のコツ ・ 先に調味料を混ぜて袋に入れる。 ・ 味を良くなじませる ・ 空気を抜き、なるべく平らにする。 冷凍する袋に入れるのは、まずは調味料からです。 別のお皿に入れて混ぜるのが面倒なら、袋に直接入れて、振り混ぜてしまっても構いません。 調味料が混ざったら、食べやすい大きさにカットしたお肉を入れ、揉みこんで味をなじませましょう。 そして酸化を防ぐためにも空気を抜きます。 袋の口を少し開け、下の方から少しずつ平らにしていけば簡単に空気も抜けます。 そして下味冷凍したものは鮮度や味が変わらないうちに、1か月を目安に使い切りましょう。