【おじさんだけじゃない!】頭が脂臭いのは朝シャンが原因かも
頭のてっぺんや後頭部、つむじが臭い。そんな脂臭いお悩みはオジさんだけだと思っていたのに……。実はViVi世代でも朝シャワーなどが原因で頭皮が匂うことがあるのです。もし過剰にフケがでるなら病気の可能性も!? 今回は、頭が臭くなる理由や、おうち時間に自分で簡単に作れるケアアイテムなど、専門医にお話を伺いました! >>オリジナル記事を読む! 【おじさんだけじゃない!】頭が脂臭いのは朝シャンが原因かも ViVi世代が気になる悩みを、専門家にしっかり取材。信頼できて役に立つアドバイスをもらおうという企画【こっそり相談。ViVi保健室】
今回の相談
Q.この前、写真を撮ろうとして友達とくっついたら、彼女の頭が脂臭かった! その子、別に不潔じゃないし、朝シャワー浴びてるって言ってたし。本人も気づかない頭の臭い、これってどうしてなの?
答えてくれる先生はこの人!
体臭・多汗研究所所長 五味常明先生 五味クリニック院長。形成外科学と精神医学を学んだのち、心のケアを基本としながら外科的手法も取り入れる「心療外科」という新しい医学分野を提唱。体臭のお悩みにまつわる著書も多く、自身のクリニックでは臭いに悩む多くの患者さんを救い続ける、臭いのエキスパート。
-------------------------------------------------- A-1:実は頭の臭いの原因の多くは「朝シャン」なのです! A-2:フケも臭いの元になるので対策を! A-3:外出先で臭いが気になったら、自家製消臭剤でシュッ。 --------------------------------------------------
A-1:実は頭の臭いの原因の多くは「朝シャン」なのです!
頭の臭いというのは複雑で、頭皮が臭う場合、髪が臭う場合、その2つが合わさって臭う場合があります。そもそも、頭皮は体の中で一番、皮脂腺の多い場所で、そのぶん皮脂分泌が盛ん。皮脂は分泌された直後は臭いませんが、時間が経つにつれて酸化して嫌な臭いを発することになります。 また髪の臭いですが、髪そのものは臭いません。焼き肉を食べた後に髪が臭くなるように、周囲の臭いを吸着して臭ってしまうのです。 頭皮の臭いと髪の臭い。これを悪化させるのが「髪の洗いすぎ」。皮脂は取りすぎると、過剰に分泌されてしまうという特性があるのです。またドライヤーの熱風で髪が傷んで枝毛になると、より臭いを吸着しやすくなりますし、生乾きの状態でも臭いを吸い込みやすくなってしまいます。 過剰に分泌された皮脂が時間とともに酸化したり、満員電車などでいろんな臭いを髪が吸い込むことで、「若い女性なのに頭が臭う」という事態が起こってしまうのです。頭の臭いが気になるという場合には、髪のお手入れを見直してみるのをおすすめします。
気になる続きは、NET ViViでチェック!
----- illustration/ Pantovisco