瀬戸大橋線が赤字転落 JR四国が19、20年度の路線別収支発表(愛媛)
JR四国は17日、2019年度と20年度の路線別収支を発表した。唯一の黒字路線とされてきた瀬戸大橋線が新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた20年度に赤字に転落し、四国内を走る8路線18区間の全てが赤字路線となった。 瀬戸大橋線は本業のもうけを示す営業損益が15億3700万円の赤字だった。コロナの影響が少なかった19年度の収支でも黒字が1億円に届かなかった。 20年度の区間別収支で最も赤字額が大きかったのは、土讃線の琴平―高知間の29億2500万円。次いで予讃線の今治―観音寺間が24億1900万円、多度津―高松間が23億500万円、松山―宇和島間が20億8300万円だった。今治―観音寺間は19年度が10億4900万円の赤字で、最も赤字幅が拡大した。
愛媛新聞社