日比谷花壇が手掛ける初の宿泊施設 極上のグランピングサイトが話題!
大人のための癒し空間、日比谷花壇の”STAY”「里楽巣FUJINO(リラックスふじの)」
創業1872年。1950年に東京日比谷公園店の出店後、現在は全国に約190店舗を展開するフラワーショップ「日比谷花壇」。 温泉が恋しい季節がやってきた! 美食・絶景・コスパの名宿記事まとめ 花と緑の販売、装飾にとどまらず、暮らしの明日を彩り、豊かなものへと変えていく提案を続けている「日比谷花壇」が、このたび初めてとなる宿泊施設を手掛け、話題となっている。 それが今年2020年8月、神奈川県相模原市にグランドオープンしたグランピングサイト、日比谷花壇の”STAY”「里楽巣FUJINO(リラックスふじの)」だ。 総敷地面積800平米という広大な緑の中に、山並みを望む広々としたパノラマデッキを備えた、和風(RURI)と洋風(ECRU)の2つのサイトが。 各サイトには、靴を脱いでリラックスできる28平米の広々としたドーム型テントがそれぞれ配されている。テント内はリビングのような小上がりスペースとしても利用できるので、リラックス度は抜群だ。季節を問わず快適に過ごせるようにと、エアコンや掘りごたつも完備。 そして約100平米もの広さがあるプライベートデッキにはパノラマビューが楽しめるカウンターテーブル、バーベキュースペースなどを完備。 「日比谷花壇」ならではの植物を配したコーディネートで、自然と一体化したかのような屋内外の空間を創り出している。 朝夕の食事が宿泊料金に含まれているのも、うれしいポイントだ。 その食事は、スタッフがサイトに運んでくれるフルサービス型スタイル(サイト内でのバーベキューはオプションサービス)。 老舗割烹での修業、有名ホテルレストランで料理長などを経験し、現在は東京都多摩市の「E’s CAFE」調理長として活躍する柳田料人シェフが季節ごとにメニューを考案。 地元産の朝採れ無農薬有機野菜をたっぷりと使った季節ごとの料理は、シェフが厳選した海の幸、山の幸もたっぷりで、ココロとカラダを満たしてくれる。 アクティビティは厳選した草花を使ったフラワーレッスン 日比谷花壇の”STAY”「里楽巣FUJINO」は、自分らしくいられる場所、ふるさとのように自然体でリラックスして心から憩える極上の癒しの空間を提供し、ゲストが自分自身と向き合い、新たな発見を見出して生きる力に目覚める場を提供することを目指した施設。 そのため、空間造りへのこだわりはもちろん、草木との触れ合いが魅力のワークショップや、豊かな自然を満喫できるレジャーなど、場内外で楽しめるアクティビティを多数用意しているのも特徴だ。 アクティビティには、フラワーアレンジメントのレッスン、工房での木工体験、自然の中でのヨガ、コーヒー焙煎、焚き火・スウェーデントーチなどがあるので、宿泊を機に体験してみるのもおすすめ。 日比谷花壇の”STAY”「里楽巣FUJINO」(リラックスふじの) 所在地 神奈川県相模原市緑区牧野4611-1https://hibiya-stay.com/relax/
立花奈緒