【私大看護系・学費比較】慶應・東京女子医大・順天堂「4年間の学費が一番高いのはどこか」
お子さんの教育費をトータルで考えたとき、もっとも負担が大きいのが「大学進学」にかかる費用ではないでしょうか。 【参考資料】慶應・東京女子医大・順天堂「看護系学部・4年間の学費が一番高いのはどこか」 乳幼児の頃から、学資保険などを活用して準備を進めてこられた方も多かったはず。 ところが、超低金利状態が続くいま、学資保険の返戻率も低下しています。10年から20年の長期間かけて準備しても、資金はほとんど育たない……。親にとっては厳しい時代といえるでしょう。 LIMO編集部では「大学の学費」にフォーカスしていきます(※編集部注)。 今日は慶應義塾大学看護医療学部・東京女子医科大学・看護学部・順天堂大学医療看護学部を4年間で卒業した場合に必要な学費について、各大学の開示データを基に比較していきます。 【※参考記事】【私大薬学部・学費比較】慶應・東京理科大・日大「6年間の学費が一番高いのはどこか」
【私大看護系・学費比較】慶應義塾大学・看護医療学部「4年間の学費はいくら?」
・初年度納付金:186万5850円 ・2年次:166万5750円 ・3年次:166万5750円 ・4年次:166万5750円 【慶應義塾大学・看護医療学部】4年間の学費合計:686万3100円
【私大看護系・学費比較】東京女子医科大学・看護学部「4年間の学費はいくら?」
・初年度納付金:216万2200円 ・2年次:175万6200円 ・3年次:175万6200円 ・4年次:175万6200円 【東京女子医科大学・看護学部】4年間の学費合計:743万800円
【私大看護系・学費比較】順天堂大学・医療看護学部「4年間の学費はいくら?」
・初年度納付金:204万2000円 ・2年次:155万円 ・3年次:155万円 ・4年次:155万円~195万円(※) ※留意点 ・入学後、助産学に関する実習を履修する場合は助産学実習費として35万円加算(4年次のみ) ・公衆衛生看護学に関する実習を履修する場合は、公衆衛生看護学実習費として5万円加算(2025年以降、4年次のみ) 【順天堂大学・医療看護学部】4年間の学費合計:650万~690万円
【私大看護系・学費比較】慶應・東京女子医大・順天堂「4年間の学費が一番高いのはどこか」
慶應義塾大学看護医療学部・東京女子医科大学・看護学部・順天堂大学医療看護学部を4年間で卒業した場合の学費は以下の通りです。 ・慶應義塾大学・看護医療学部:686万3100円 ・東京女子医科大学・看護学部:743万800円 ・順天堂大学・医療看護学部:650万~690万円