打った球が自分の組のカートを直撃! ペナルティはある?【これだけゴルフルール】
2019年のルール大改正でやさしくなったとはいえ、まだまだ複雑なゴルフルール。すべてを頭に入れておくのは大変だが、ゴルフを楽しむうえで、最低限のルールは覚えておきたい。今回は、「動いている球」に関するルールをご紹介!
“偶然”であれば罰はない
絶好の位置から打ったセカンドショットがまさかのシャンク。球は大きくそれて、停まっていたカートにコツンとぶつかった。もちろんわざとぶつけたわけではないけれど……。この場合、ペナルティはあるのだろうか? 正解は「罰なし」。打った球が偶然に共用のカートに当たっても罰はない。プレーヤー共用のカートに球が当たった場合、誰が動かしていたのか、または動いていたのか、止まっていたのかに関係なく、罰はなく、球は止まったところからプレーする(規則11.1)。 同様に、ストロークした球が自分自身や他のプレーヤー、シカやイノシシ、カラスなどコースにいた動物に偶然に当たってしまった場合も罰はなく、球は止まったところからプレーしなければならない。 ちなみに、滅多にないケースだが「球をカラスが持ち去ってしまった」ときはどうすればいいのか? この場合、「確実にカラスが持っていったなら罰なしにリプレース」(規則9.6)だ。自分の球がカラスによって持ち去られたことが分かっているか、事実上確実だという証拠があれば、罰なしに元の位置に別の球をリプレースすることができる。元の位置が不明な場合は推定してリプレース。事実上確実だという証拠がなく、または球を探し始めてから3分以内に自分の球を見つけることができなければ紛失球となる。紛失球が嫌で、証拠もないのに「きっとカラスが持っていったに違いない」と主張するのは見苦しいのでやめておこう。 さて、ここからは同じ球に関する処置として、「動いている球」に関するルールの疑問を『2021-2022 GOLFDIGEST ゴルフルール早わかり集』から抜粋してご紹介。