三浦翔平、三浦春馬さんとの最後の共演作『天外者』舞台挨拶で目を潤ませ「彼の熱量をしっかり目に焼きつけて」
今年7月に亡くなった三浦春馬さんが主演を務める映画『天外者』(てんがらもん)の完成披露試写会が11月30日、都内で開催され、三浦翔平、西川貴教、森永悠希、森川葵、筒井真理子、蓮佛美沙子、田中光敏監督が登壇。春馬さんとプライベートでも親交が厚かった三浦は、目を潤ませながら「彼の熱量をしっかり目に焼きつけてほしい」と観客に訴えた。 本作は、薩摩藩士から明治政府役人を経て実業家となり、商都・大阪の基礎を作り上げた五代友厚の物語。五代の盟友・坂本龍馬を三浦翔平、龍馬と共に現れ、後に三菱財閥を築く岩崎弥太郎を西川貴教、初代内閣総理大臣となる伊藤博文の若かりし頃を森永悠希、五代の繊細さや優しさを引き出した遊女・はるを森川葵、五代の妻・豊子を蓮佛美沙子、五代の母・やすを筒井真理子が演じる。 舞台挨拶では春馬さんにまつわる多くのエピソードが語られ、三浦は「いろいろな先輩方が坂本龍馬を演じてきた中で、どうしたら僕の色が出せるかなとすごく考えていたんですけど、三浦春馬くんがいたからこそできた龍馬だと思っています」と春馬さんの存在の大きさに言及。
これまでに何度か、春馬さんの母親役を演じてきたという筒井は「現場で春馬さんの方から駆け寄って来てくださって『筒井さんが主演した映画、拝見しました』と。本当にひとつの主演を背負うって大変なことで、春馬さんもこの『天外者』を背負いながら、私の映画を観に行ってくださったことに感激しまして。本当に素敵な方なんですけど、本番中もものすごい集中力で本当に天才を見ているようでした」と、春馬さんとの思い出をしみじみ回顧。
西川は「現場の空気が本当に良かったんですよね。監督はじめスタッフの皆さんも息があった空気の中で集中させていただいて。その中でも春馬は中心ですごい頑張ってくれていて、その姿がみんなの励みになっていたと思います」と現場での春馬さんの様子を語った。