上場企業の早期・希望退職90社に――年内募集、リーマンショック後2位の水準
東京商工リサーチの調査によると、早期・希望退職者を2020年内に募集した上場企業は、12月7日までに90社に達した。リーマンショック直後の09年時(191社)に次ぐ水準となった。募集人数も1万7697人(判明分)となり、やはり09年に次いだ。新型コロナウイルスによる業績悪化で、大手企業でも赤字リストラが進んでいる。 【グラフ】主な上場企業の希望・早期退職者募集の推移 早期・希望退職者を募集した上場企業90社を業種別に分析すると、最多は「アパレル・繊維製品」で17社となった。コロナ禍による小売りの集客減が直撃した。次いで米中貿易摩擦の影響も受けた「自動車関連」が11社、「電気機器」も10社となった。 東京商工リサーチによると、「外食」は7社全てが募集の理由として新型コロナの影響を挙げた。外出自粛ムードを背景にチェーン店の縮小や業態転換を行う大手が増えており、今後も余波は広がりそうだ。
募集人数トップの企業は……
募集人数別に見ると、最多は日立金属の1030人(21年3月期、22年3月期にまたがる)。次いでレオパレス21の1000人、コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスの900人、ファミリーマート800人(応募は1025人)と続いた。
ITmedia ビジネスオンライン