香水をつける前に!「私、ニオってない?」体臭の原因と対策
季節が変わると気になるのがワキ、足、加齢臭、口臭、頭皮などのニオイ。エチケットとしても、お気に入りの香水をもっと楽しむためにもしっかりケアしていきたいところ! 「そもそも、ニオう人とニオわない人がいるのはナゼ?」「ニオイをなくすケアは?」など、今さら聞けないデオドラントの基礎を、女性のお悩みに詳しい天現寺ソラリアクリニックの上田弥生先生に直撃!
Q1:ずばり、ニオイの原因はなに?
「クリニックに来院した患者さんもよく質問をされますが、実は、ニオイは誰もが持っているもの。ニオう、ニオわない差を生み出すのはずばり細菌です。 ニオイのメカニズムをおさらいすると、汗と関係しています。汗自体はもともとほぼ無臭ですが、毛穴の常在菌が汗に含まれる脂質やタンパク質を分解することにより、ニオイを発します。ワキや背中、頭(頭皮)、足などは大量に汗をかく部位であり、強いニオイも発生しやすいため、それが不快感につながります。汗の量や質の差が『ニオう人』『ニオわない人』を分けているのです」(上田先生)
Q2:体臭は遺伝する…!? ニオうのはどんな人?
「『ニオイの性質が強い人』はいるのが事実。以下の3点が代表的な原因です」(上田先生) 1.遺伝 「親子や家族内で多汗症または、ワキガの人がいると、その可能性が高い、つまり遺伝するというデータが出ています」(上田先生) 2.生活習慣が乱れている 「忙しいから、時間がないからといって、加工食品やファストフードに頼り切るのはNG。食べるものによって汗の性質が変わってくると言われているので香辛料や肉類のとり過ぎも注意しましょう。運動不足や睡眠不足、喫煙も強い体臭の原因のひとつとなります」(上田先生) 3.お手入れ方法を知らない 「意外と多いのが、ニオイを軽減するお手入れ方法を知らないという人。やみくもにニオイを怖がったり洗い過ぎたりする前に、ケアすべきポイントをおさえて」(上田先生)
Q3:自分がニオってないか不安に……。 セルフチェックはできる?
「『自分がニオっているのかいないのか、正直わからない』という人も多いですよね。先ほどもお話したように、ニオイは全員にあります。ですが、過剰ではないか?と気になるもの。 最もシンプルなチェック方法は、家族やパートナー、友人など信頼できる人に「ニオったら教えてほしい」と事前にお願いすることですが、プライベートなことなので、お願いするのも気が引けますよね。クリニックでも行っている方法も交えながら、簡単なセルフチェック方法を紹介します」(上田先生) 【頭皮】 ・指の腹を頭皮にこすりつけてかいでみる ・ドライヤーの風を後ろから前へ当ててかぐ ・帽子のニオイを確認する 【ワキ】 コットンを数分挟んだあとビニール袋に入れ、ニオイをかぐ 【背中、胸】 下着や服のニオイをかぐ 【息】 コップに息を吐いてニオイをかぐ