濃くておいしい“ノンカフェイン”紅茶はどれ!? 10社以上から勝手にランキング!
妊娠・授乳中でも美味しいロイヤルミルクティーが飲みたい一心で、国内外のノンカフェイン紅茶を買い漁ること1年。 ミルクや豆乳で割っても本物の紅茶に劣らない、ノンカフェイン紅茶(ティーバッグ)を厳選しました。 同じ条件の元で、濃さ・風味・コスパで総合比較! ※ランキングは、あくまで個人的な嗜好に基づくものです。
条件は、「豆乳100%・電子レンジ1000w/2分・蒸らし4分」
少量のお湯で茶葉を抽出してからの方が濃いの紅茶を楽しめますが、比較検証のために100%豆乳で割りました(産後の育児で時間がない場合でも、この方法なら簡単!)。 牛乳・オーツミルク・アーモンドミルクでも同様のレシピで作れます(電子レンジの時間は目安なので、沸騰しないようにご注意を)。 1:マグカップに無調整豆乳200mlを注ぐ 2:紅茶のティーバッグを入れる 3:電子レンジ1000wで1分チン→混ぜる→もう1分チン 4:5分蒸らして出来上がり!
\ミルクティーのための茶葉と言っても過言ではない/
【第1位】アーマッドティー(アールグレイ)【英国】
Agamad tea / Earl Gray 味の深みや香りのよさに驚き!英国の老舗紅茶ブランド「アーマッドティー」のデカフェ。 大容量! なんと100袋で1058円。 本場の味を安価で楽しめるので、自宅でカフェ気分。妊娠中から3回はリピ買いしてるほどヤミツキで、今でも常備しています。
\実は海外勢より味が本格的!?/
【第2位】日東紅茶(アールグレイ)【日本】
日東紅茶 / Earl Gray カフェインレスとは思えない本格的な風味! 日東紅茶のアールグレイ。 西松屋や大手スーパーで買えば圧倒的に安く、20袋で480円。 普通の紅茶に劣らない風味なので、食後のデザートと一緒にストレートティーとしても楽しんでいます。 コスパや風味は申し分ないものの、パッケージの高揚感がないので首位は逃しました。
【第3位】優しいデカフェ(アールグレイ)【日本】
優しいデカフェ(Japan GreenTea Co.,Ltd) / Earl Gray 三角型のティーバッグ内で茶葉やハーブがよく動き、芳醇な香りや風味が楽しめます! スーパーや西松屋、一部のコンビニでも取り扱いあり。20袋で350円! この1年比較してきたティーバッグの中で、一番味が濃くでました。さすが三角型! 袋がかさばらないのと、個装されていないのでエコなのもよいですね。 ただ、パッケージの高揚感が足りないのと、風味そのものは日東紅茶が上だったので、3位です。