[バイク駐車場問題] 駅近の駐輪/駐車場事情:小田急電鉄編〈高架下や法面脇に駐車場を設置〉
首都圏の駅近駐車場について、鉄道各社の公式サイトをもとに紹介する。第1回は東京・新宿から神奈川・小田原方面へと路線を延ばす小田急線を取り上げる。小田急電鉄株式会社は1923年に小田原急行鉄道として創立された大手私鉄だ。 【画像】ヤマハXSR900GP(×9枚) 新型バイクカタログ
モビリティハブ機能を果たす鉄道駅
今後の駐車場整備は、歩行者中心の街づくりとともに進められる。鉄道の駅は公共交通機関の集積地であり、シェアサービスも含め、パーソナルモビリティを活用したモビリティハブの機能も追加され、MaaS(※)によりシームレスな移動が可能となる。「原付や自動二輪で駅に向かえる」という環境に、今から目を向けておくべきだろう。 ※MaaS(マース):“Mobility as a Service”の略称で、ICTによりマイカーだけでなく公共交通機関やシェア/レンタルモビリティも含めたシームレスな移動社会を実現するという概念
小田急電鉄には直営の駐輪/駐車場施設あり
小田急電鉄公式サイト内「小田急駐輪場・駐車場のご案内」では、路線(小田原線/江ノ島線/多摩線)や駅名一覧から駐輪/駐車場を探すことができる。ここで紹介されている駐輪/駐車場の多くには「オダクル」というブランド名称が付けられており、小田急電鉄の直営施設であることがわかる。 自転車/原付/自動二輪(51cc以上)、自動車と4つのカテゴリーに分けられており、各駅のバナーをクリックすると駅周辺のマップが表示され、駅と駐輪/駐車場の位置関係もわかりやすい。同じページから定期利用(月極契約)を申し込むこともでき、使い勝手も良い(定期利用カードやシールは後日郵送で届く)。また、該当エリアのお出かけ情報(祭りの開催など)なども紹介されている。 駅名一覧の中には駐輪/駐車場のアイコンがない所もあるが、実際には民間/公共駐車場が複数あることがほとんどなので注意。小田急電鉄は高架下の利用や駅周辺でまとまったスペースが取られており、わかりやすく使いやすい印象だ。 ────────── 豪徳寺駅:小田急豪徳寺第2駐車場(東京都世田谷区) ────────── 路面電車の東急世田谷線山下駅と乗り換えできる豪徳寺駅では、四輪用駐車場のデッドスペースを自動二輪用として活用。高架橋の柱と柱の間の細長いスペースは、まさにバイク向きだ。 高架下の施設が隣りの梅ヶ丘駅まで続いており、世田谷区の中では駐車環境が良い。 ────────── 町田駅:オダクル小田急町田駐車場(神奈川県相模原市) ────────── 線路の法面に沿って作られた駐輪/駐車場。スペースが広く、大型バイクの時間貸駐車も行っている。JR町田駅までは徒歩3分、小田急町田駅までは徒歩7分ほど。 すぐ近くの境川を渡った先には「町田駅森野第1バイク駐車場」もある。 ────────── 東海大学前駅:オダクルマルシェ東海大学前(神奈川県秦野市) ────────── 中山間地・秦野市の各停停車駅。駅名の通り大学生が多く住む町で、駅前には原付の時間貸し駐輪場がある。台数は6台分と少ないが、原付時間貸しは意外と少なく貴重だ。 駅周辺には民間施設が点在しており、住宅街にいきなり車列が現れたりする。
────────── ●文:田中淳麿(ヤングマシン編集部) ※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ヤングマシン編集部