これぞ王者の底力、正念場で堅守復活のアルバルク東京が31点差の圧勝で琉球ゴールデンキングスにリベンジ
A東京、勝負どころで流れを引き寄せる強さを発揮
文=鈴木栄一 写真=B.LEAGUE アルバルク東京は12月6日、敵地で琉球ゴールデンキングスと激突。前日の87失点から一転、チームの根幹である堅守をしっかり取り戻し、今シーズン最少失点で抑える見事なカムバックで85-54と前日の借りを返した。 第1クォーター、A東京はアレックス・カークの3連続得点、先発に抜擢された須田侑太郎のスティールから田中大貴が速攻を沈め8-0のビッグラン。これで琉球がたまらずタイムアウトを取るが、A東京の勢いは止まらずさらに田中がジャック・クーリーとの1対1からレイアップでバスケット・カウントを決めるなど、開始4分で15-3と大量リードを奪った。 第2クォーターに入ると、琉球も反撃を開始。クーリーのインサイドアタックでリズムをつかむと、A東京が取ったタイムアウト明けの守備で24秒バイオレーションを奪取。さらに田代直希がドライブから得点、クーリーへのナイスアシストと活躍し、5点差にまで縮める。しかし、ここでA東京は田中が再びバスケット・カウントを沈め、琉球に傾いた流れを断ち切る。さらにこのクォーターでフィールドゴール3本中3本成功、7得点のケビン・ジョーンズが要所で決め、リードを2桁に戻して前半を終えた。 後半はともにオープンショットを決め切れず、55-45と膠着状態のロースコアで第4クォーターを迎える。ここで均衡を破ったのはA東京で、目立ったのは本日キャリアハイの24分出場を果たした小酒部泰暉だった。持ち前の跳躍力を生かしたオフェンスリバウンドからの圧巻のプットバックなど、大事な出だしで連続得点。さらに田中のジャンパーにより開始2分で14点リードと突き放す。 これで流れをがっちりつかんだA東京は、さらに竹内譲次がレイアップ、3ポイントシュートと前日わずか4分出場に終わった雪辱を果たす連続シュートでダメ押し。最後は集中力を欠いた琉球を圧倒し、31点差の大勝だった。