finalで超低遅延ゲーミングワイヤレス、DITA新IEM「Mecha」は新開発ドライバ搭載
東京・秋葉原のベルサール秋葉原で12月14日、15日に開催している、e☆イヤホンによるポータブルオーディオイベント「ポタフェス 2024 冬 秋葉原」。ここではfinalやDITAブランドのブースをレポートする。 【この記事に関する別の画像を見る】 ■ final finalブースでは、最大20ms以下の超低遅延接続を実現した、ハイブリッドANC搭載のゲーミングワイヤレスイヤフォン「VR3000 Wireless」を展示。有線イヤフォン「VR3000 for Gaming」と比較試聴できる特設ブースを用意しており、実際のゲームプレイ映像を通じてイヤフォンの性能や特徴が体感できるようになっていた。さらに、発売したばかりの完全ワイヤレスイヤフォン「ZE3000 SV」も試聴できる。 さらに、12月発売となるフラッグシップヘッドフォン「D8000 DC/D8000 DC Pro Edition」や、「D7000」を試聴できる「ポタフェス2024冬 final開放型ヘッドホン試聴ブース」をポタフェス会場・ベルサール秋葉原から徒歩5分ほどのところにある「秋葉原UDX」の一室に設置。静かな環境で、じっくりと聴けるようになっている。試聴時間は最大20分で、このブースのみWEBによる事前予約が必要。 ■ DITAから新IEM「Mecha(メカ)」 finalが取り扱うブランド・DITAから、新IEM「Mecha」(メカ)も登場した。12月14日発売で、DITA公式ストア価格は158,000円。 Mechanicalから派生した名称で、素材ひとつひとつが形を変えながら最終製品へと昇華されていくプロセスと、そのエンジニアリングへの敬意が込められているという。 新開発「LiMa-Carbideドライバー」を搭載。軽量性と剛性を併せ持つリチウムマグネシウム合金による振動板を採用し、さらにカーバイドコートのエッジを設けることでスムーズな振幅を実現したという。磁気回路はデュアルマグネット構造で、ボイスコイルが効果的に動作。「楽器音の輪郭をすっきりと鮮明に浮かび上げ、中音域を妨げることなく、低音域のレスポンスを大幅に向上させた」という。 ドライバーをチタニウム製の筐体に直接取り付けることで、筐体内の不要な共振を最小限に抑制。デュアルベントを設けることで、繊細な中高音域を残しながら、迫力のある低音域が包む、高度なサウンドバランスに仕上げている。 初代「Dream」に始まり、「Dream XLS」、「Perpetua」とフラッグシップの系譜を継いできたチタニウムという素材を、Mechaでも採用。1つのソリッドブロックからCNC切削により精密に加工されている。人間工学に基づいた筐体形状により、最適なフィット感を実現した。 ケーブルはシルバーコーティングされたモノフィラメント単結晶高純度銅線を採用。ケーブル内部はPE被膜で、ケーブル表面には無数の凹凸を設け、ソフトタッチのTPEスリーブで、もつれがなくしなやかでありながら、力強いケーブルになったという。 ケーブルプラグは様々な端子に着脱が可能なAwesome Plugを採用。2022年にVersion2に進化を遂げ、堅牢性が高まり、洗練されたデザインになっている。Mechaには、3.5mmシングルエンド、4.4mmバランスプラグに加え、新たにUSB Type-Cプラグを同梱。筐体やChurroケーブルとの色目を合わせたカラーバージョンにもなっている。
AV Watch,山崎健太郎