ソフトバンクまさかのパスボールで勝ち越し点献上 交流戦2年連続黒星スタート
◆DeNA4-3ソフトバンク(24日、横浜スタジアム) ソフトバンクは初回無死二、三塁で柳田が今永の初球を先制の中犠飛とした。自身7試合連続打点。歴代でただ一人、2度の交流戦MVPに輝く主将が流れを呼び込んだ。 【写真】ノーバン投球ならず恥じらい笑顔を見せるモデルの井桁弘恵 先頭三森が粘って四球で出塁。好調今宮が左翼線二塁打で一気にチャンスを拡大した。柳田の犠飛の後、なお1死三塁で、グラシアルがカットボールをはじき返し、左前適時打とした。 だが、その後は立ち直った今永に苦戦した。3回2死一、二塁では中村晃が一飛。4回も2死三塁としたが、投手の石川が空振り三振に倒れた。5回には無死一塁から今宮の打席でエンドラン。一走三森が二ゴロの隙を突いて三塁を狙ったが、ヘッドスライディングでオーバーランして刺された。それでも先発の石川が勝ち越しを許した直後の7回に4試合ぶりに先発した先頭の松田が中前打で出塁。代走の野村勇が甲斐の犠打で二塁に進むと、代打牧原大が左前に弾む当たり。野村勇が好判断で同点の生還を果たした。 8回には又吉を投入。ポテンヒット気味の単打と二塁打で2死二、三塁とされると、嶺井の3球目の内角高めの直球を甲斐が捕れずにまさかのパスボール。勝ち越しを許し、交流戦は2年連続の黒星スタートになった。