1杯30円が話題に!おうちでカフェ気分を味える「ほうじ茶ラテ」人気の秘密
お手軽「カフェベース」シリーズから季節限定フレーバーが登場
実は先日テレワーク中の友人と出掛けまして「本当は家にいたいけど、インスタントじゃないドリンクが恋しくて外に出てしまう」「寒いから本当は一歩も家から出たくない」という話を聞きました。 一歩も出たくない……はさすがに極端かも知れませんが、彼女のような働き女子も意外と多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、「家にいながらにして本格カフェ風ドリンクを楽しめたら」という方におすすめしたい、とっておきの一品。 是非最後までご覧ください♪
1杯30円未満で本格カフェ気分!? 節約おうちカフェの強すぎる味方
誰でもお手軽にカフェ気分が味わえるというサントリーカフェベース。適量をコップに注ぎミルクで割るだけで本格カフェドリンクが完成。1本で平均10杯ほど楽しめるそうなので、ドリンク1杯あたりの値段は30円未満! すごいですよね。カフェベースなら時短と節約が同時に叶うんです。 また、紅茶ラテや焦がしキャラメルなどなど多彩なラインナップが魅力的なカフェベースですが、この秋冬はほうじ茶ラテベースが限定登場。私も実際に試してみました。
今季の注目株!秋冬限定【ほうじ茶ラテ】
秋冬スイーツとの相性も抜群なほうじ茶ラテ。封をあけると、香ばしくて濃厚なお茶の香りがふわりと漂って来ました。さっそく5倍希釈でミルクで割っていただきます。 ほうじ茶の風味もしっかり残しつつも、ほんのりきな粉のような優しい甘さ。ミルクとの調和も良い感じです。うん、美味しい。 甘さ控えめのビスケットが恋しくなります。色合いもほんのり優しげです。
ちなみに割るものによって味がどう変わるのか気になり、試しに無調整牛乳とタイムセールで買った低脂肪牛乳(調整乳飲料)との2パターンで割って飲み比べてみました。 結果、これはあくまで私個人の所感ですが、味のコクや深みについては、確かに無調整牛乳で割ったものの方がより深いようには感じられました。低脂肪牛乳の方が少しさっぱりしている気がしました。ですが流石は名門サントリー、どちらで割ってもとても美味しいです。ベースが美味しいものは何で割っても美味しいんですね。