コロナ回復後のマレーが再起を期した今季初戦のチャレンジャー大会で準優勝 [テニス]
ATPツアー下部大会の「ビエッラ・チャレンジャー室内1」(チャレンジャー80/イタリア・ピエモンテ州ビエッラ/2月8~14日/賞金総額4万4820ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルスに第1シードで出場していた元世界ナンバーワンのアンディ・マレー(イギリス)は、決勝でノーシードから勝ち上がってきたイリヤ・マーチェンコ(ウクライナ)に2-6 4-6で敗れて今季の初戦を優勝で飾ることはできなかった。試合時間は1時間29分。 【画像】コロナ感染から回復後、再起を期した今季初戦に臨んだ元世界ナンバーワンのアンディ・マレー オーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)出場を予定していたマレーはメルボルン行きのチャーター便に乗る直前に受けた検査で陽性と判定されたため欠場する決断を下し、回復後の復帰戦として今季最初の大会に臨んでいた。 今大会でのマレーは1回戦でマクミリアン・マルテレル(ドイツ)を6-7(3) 6-2 6-3で、2回戦でジャン マルコ・モローニ(イタリア)を6-4 6-4で、準々決勝で第6シードのブラジュ・ロラ(スロベニア)を6-4 7-6(9)で、準決勝ではマティアス・ブールグ(フランス)を6-0 7-5で破って決勝進出を決めていた。 日本勢は守屋宏紀(北日本物産)が出場していたが、1回戦で第3シードのモハメド・サフワット(エジプト)に6-4 3-6 2-6で敗れていた。 男子ダブルス決勝は、第2シードのルイス ダビド・マルチネス(ベネズエラ)/ダビド・ベガ エルナンデス(スペイン)がシモン・バウクフ/ヤン・ゼリンスキ(ともにポーランド)を6-4 3-6 [10-8]で倒してタイトルを獲得した。(テニスマガジン) ※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠) <上位の試合結果> ■男子シングルス決勝 ○18イリヤ・マーチェンコ(ウクライナ)6-2 6-4 ●1アンディ・マレー(イギリス)[1/WC] ■男子シングルス準決勝 ○1アンディ・マレー(イギリス)[1/WC] 6-0 7-5 ●13マティアス・ブールグ(フランス) ○18イリヤ・マーチェンコ(ウクライナ)7-5 6-1 ●32フェデリコ・ガイオ(イタリア)[2] ■男子シングルス準々決勝 ○1アンディ・マレー(イギリス)[1/WC] 6-4 7-6(9) ●8ブラジュ・ロラ(スロベニア)[6] ○13マティアス・ブールグ(フランス)6-1 6-7(3) 6-1 ●12マティアス・バッキンガー(ドイツ) ○18イリヤ・マーチェンコ(ウクライナ)6-2 2-6 7-5 ●24ロレンツォ・ジュスティーノ(イタリア)[4] ○32フェデリコ・ガイオ(イタリア)[2] 6-3 6-3 ●27ダニエル・マズア(ドイツ) ■男子ダブルス決勝 ○16ルイス ダビド・マルチネス/ダビド・ベガ エルナンデス(ベネズエラ/スペイン)[2] 6-4 3-6 [10-8] ●4シモン・バウクフ/ヤン・ゼリンスキ(ポーランド) ■男子ダブルス準決勝 ○4シモン・バウクフ/ヤン・ゼリンスキ(ポーランド)6-4 6-7(5) [10-6] ●5ロバート・ギャロウェイ/アレックス・ローソン(アメリカ)[4] ○16ルイス ダビド・マルチネス/ダビド・ベガ エルナンデス(ベネズエラ/スペイン)[2] 7-5 6-3 ●10トリート・ヒューイ/セム・ファーベーク(フィリピン/オランダ)