アメリカ人がつくる“津軽弁ビール”?「こちょがす」「めっきゃさ」…弘前アートと立ち寄りスポット3選
「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」開催中
2024年9月1日までの期間、青森県の美術館5館が協働した「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」が初開催中です。このイベント最大の特徴は、フェス全体を総括するアートディレクターを配置せず、地域に根ざした各館のキュレーターが企画・運営していること。 【画像】一緒に訪れたいお店「green」。こぎん刺しのアイテムが並ぶ。こちらは藍染した糸を使用している。 2024年度は、共通テーマである「つらなりのはらっぱ」を、それぞれが解釈し、展覧会やプロジェクト、パフォーマンスなどに落とし込んで展開します。 CREA WEBでは、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」の開催に合わせて、短期集中連載をスタート。5館の展覧会と、各館へ行ったら立ち寄りたいスポットを、青森県在住のライターがご紹介します。第3回は「弘前れんが倉庫美術館」です。
「弘前れんが倉庫美術館」のメイン企画は「蜷川実花展」と、「弘前エクスチェンジ#06『白神覗見考』」
「弘前れんが倉庫美術館」では、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」のメイン企画として、日本を代表する写真家で映画監督でもある蜷川実花と、クリエイティブチーム・EiMが協働する大規模個展「蜷川実花展 with EiM: 儚くも煌めく境界 Where Humanity Meets Nature」を開催。 活動初期から重要なモチーフとして花を撮り続けてきた蜷川が特に惹かれるのは、野に咲く花でなく、人間の手によって育てられ、人間界と共存する花々。国内の公園や花の名所などでも撮影を行ってきた蜷川が、撮影の旅の中で出会ったのは、弘前の桜。本展では、弘前で撮影した桜が展示のクライマックスになっています。 EiMのメンバーであるデータサイエンティストの宮田裕章、セットデザイナーのEnzo、クリエイティブディレクターの桑名功らが協働することにより、写真作品の展示だけでなく、インスタレーションでも展開。鑑賞者は空間の内部をさまよい、自らが作品の一部となったように体感することができます。
弘前の歴史や伝統文化に新たな息吹を吹き込む「弘前エクスチェンジ」
また、「弘前エクスチェンジ#06 『白神覗見考』」も同時開催。2020年にスタートした「弘前エクスチェンジ」は、弘前にゆかりのあるアーティストや国内外で活躍するアーティストなどを招聘し、地域の歴史や伝統文化に新たな息吹を吹き込んでもらうことを目指して、作品制作や調査研究、地域コミュニティとの関わるワークショップなどを行うプロジェクトです。 6回目となる今回は、青森県南西部から隣県・秋田県西北部にまたがる白神山地をテーマにリサーチ・プロジェクトを実施しました。狩野哲郎、佐藤朋子、永沢碧衣、 L PACK.の4組が、各自の視点で、作品展示やワークショップなどを行います。 狩野哲郎は、白神山地が1993年に世界自然遺産に登録されたことで、それまで暮らしていた人や動物に生まれた変化を探り、立体作品を中心に美術館内外で展開。 永沢碧衣は、自身の狩猟経験をもとに制作した絵画作品を展示します。 佐藤朋子は長期的なリサーチの過程を、会期を通じてアップデートし続けます。L PACK.は、弘前市では馴染み深い夏祭り「宵宮」に触発され、展覧会期末の3日限定のイベントとして体験型作品を公開します。 「蜷川実花展 with EiM: 儚くも煌めく境界」も、「白神覗見考」も、人間と自然という二項対立的な見方ではなく、人間と自然がゆるやかにつながっていることが表現されています。それこそが「弘前れんが倉庫美術館」の解釈した「つらなりのはらっぱ」です。 弘前れんが倉庫美術館 所在地 青森県弘前市吉野町2-1 電話番号 0172-32-8950 開館時間 9:00~17:00 休館日 火曜(祝日の場合は翌日に振替)、年末年始 観覧料 一般1,500円※展示会ごとに異なる