【妻たちの本音座談会】リモート勤務が続く夫にモヤモヤが募る妻たちの声、続々!|STORY
夫が家にいることで家事が増え、息抜きできないうえに気も遣う日々で妻たちのストレスは今、限界。でも、この日々は続くかも…だから今、あらゆる角度から生活と夫婦関係を見直す必要があるのです。
◇ 読者100人に緊急アンケート!
◇ リモート夫にモヤモヤが募る妻たちの声、続々! ・子どもを送り出した後のひとり時間、ささやかな楽しみだったドラマ観賞になかなか集中できない! 菅原恭子さん(41歳)会社員 ・大声でリモート会議しているのが隣の部屋まで聞こえて、とにかくうるさい。我が物顔でしゃべっているのが鼻につく! 山中亜美さん(38歳)主婦 ・朝5時半に起きて、子どものお弁当から夫の食事作りまでご飯炊きも揚げ物も2回して......。何だか虚しくなる 中井 結さん(43歳)主婦 ・「会議中、子どもの声は厳禁」と言うけれど、家なのだから子どもの声が多少聞こえるのは当たり前。何が悪いの! 香取麻衣さん(44歳) 主婦
◇ 妻たちの本音座談会
読者の3人は初対面にもかかわらず「リモート夫に“モヤモヤ”」という共通点に即、意気投合! Kさん(40歳) 専業主婦 小1と2歳の子どものママ。総合商社勤務の夫は、最近出社日が増えて週2日在宅に。海外出張がなくなりコロナ以前とは生活が一変。 城本美佳さん(38歳) アクセサリーデザイナー 週3回リモートの夫と2人暮らし。仕事柄、家に籠って細かい作業をするので、夫に近くにいられると集中できず、モヤモヤ。 羽生田由香(45歳) 本誌ライター ITコンサル勤務の夫の完全リモート生活は3年目に突入。子どもの送迎時でさえヘッドセットをつけて仕事をする激務の夫が少し心配。 松葉恵里(38歳) 本誌ライター 外資系企業に勤める夫はフルリモート。今は日中夫がいるストレスより、快く育児のサポートをしてくれることへの感謝の気持ちの方が強い。 音楽クリエイターの夫がコロナを機に事務所を自宅に移して以来、98%外食だった夫のご飯を今は3食作るというまさかの展開に。