SPEED&おニャン子、アイドルタッグを音楽4団体が支援 「こういったことは初めて」
音楽文化に与えた功績を称える
参院選に出馬している比例代表の今井絵理子氏、東京選挙区(改選数6)の生稲晃子氏の決起大会が30日、永田町の自民党本部で行われた。 【写真】松葉づえ姿の今井絵理子氏は立って生稲晃子氏と笑顔でポーズ、実際の写真 今井氏は元SPEEDメンバー、生稲氏は元「おニャン子クラブ」メンバーで、ともに10代からアイドルグループで活動した。元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代参院議員も応援に駆けつけ、華やかな雰囲気となった。 両候補とゆかりの深い音楽4団体(一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、一般社団法人日本音楽出版社協会)が、音楽文化に与えた功績をたたえ、一丸となって2人を支援することを決めた。SPEEDは「Body & Soul」(1996年)「White Love」(97年)「my graduation」(98年)、おニャン子は「セーラー服を脱がさないで」(85年)「じゃあね」(86年)などのヒット曲があり、社会現象を起こした。26日に浅草で行った初の合同演説では、雷門前に聴衆が殺到した。 松葉づえ姿で登場した今井氏は「ちょっと座らせていただいてよろしいでしょうか」と言うと、育ててもらった音楽業界への感謝を口にした。 「私は12歳のときにSPEEDでデビューさせていただいて、音楽業界、ライブエンタメ業界には大変お世話になりました。音楽が大好きで、歌が大好きで、沖縄から東京へチャレンジをして多くの方々に応援していただきました。そして、私自身、何よりも、音楽に救われてきた1人です」 そして、コロナ禍の影響を心配した。「2019年、ライブエンタメ業界の市場規模は、約6300億ありました。しかし、コロナになって約1100億円にまで落ち込み、業界に激震が走りました」。国の補助金制度に触れつつも、「まだまだ回復しなければならない。これからも業界の発展と、アーティストの皆さんお一人一人の力になれるように、これまで私自身が培ってきた経験とこれまでの国会議員としての取り組みを通して、しっかりと実現してまいりたいと思います」と力を込めた。 先輩の生稲氏も、「このように業界が一丸となってご支援をいただく、こういったことは初めてであるというふうにうかがいました。実は、議員の先生方もびっくりされているんです。私は36年間、皆様にお世話になりました。芸能界、音楽業には本当に感謝の言葉しかありません。今回参院選にチャレンジするにあたり、何とかして皆様に恩返しができないものかとずっと考えておりました」とコメント。