インテリアデザイナーが明かす、お金をかけなくてもいいポイント13
インテリアデザイナーに、25ドル以下で購入可能な、部屋をおしゃれにするアイテムを聞いた。 【全画像をみる】インテリアデザイナーが明かす、お金をかけなくてもいいポイント13 よく通る場所の敷物、キャンドル、クッションカバーなどにあまりお金をかけるべきではないという。 キャンドル、花瓶、コーヒーテーブルに置くための書籍などはわざわざ高いものを買う必要がないアイテムだ。 部屋をおしゃれに演出しようとすると、あなたの銀行口座残高はどんどん減っていくだろう。しかし、インテリアデザイナーによると高いお金を払う必要がないアイテムはたくさんあるという。 インテリアデザイナーに、どのアイテムが25ドル以上かけるべきではないかを聞いた。
人がよく通る場所のラグにはあまりお金をかけない方がいい
To Be Decoratedの創設者でインテリアデザイナーのジリアン・ジスカ(Jillian Ziska)はInsiderに対し、人がよく通る場所の敷物に25ドル以上使うべきではないと述べた。 「このタイプのラグは頻繁に踏みつけられるものです」とジスカは言う。 「数回洗濯すれば、交換が必要になるでしょう」 ぜいたくにもデザイナーズブランドのラグを使う場合は、濃紺や焦げ茶のような濃い色を選ぶことを検討してみよう。汚れが目立たないので洗濯の間隔が空き、交換のタイミングを先延ばしできるはずだ。
観葉植物は、高価である必要はない
Brodin Design Buildのギャビン・ブローディン(Gavin Brodin)は、観葉植物で装飾効果を得るために25ドル以上かける必要はないとInsiderに語った。 「長持ちする手頃な価格の植物は、簡単に見つけることができます」とブローディンは言う。 「新鮮な感覚をもたらさないフェイクの観葉植物にお金を無駄使いしないでほしい」 ブローディンは、コーディネートを依頼されたクライアントにはランを勧めていると付け加えた。手入れが簡単で、通常は割引価格で手に入れることができるためだ。 Shutterstock
布製のナプキンは長持ちしないので、高価なものは買わない方がいい
Mojo Summerのインテリアデザイナー、ジェシカ・リカルツィ(Jessica Licalzi)はInsiderに対し、ディナー用ナプキンセットにそれほど高級なものは必要ないと語った。 「口紅は布ナプキンを永久に台無しにすることができます。夕食にナプキンは必需品ですが、シンプルで手頃な価格のものを使いましょう」 布のテーブルナプキンをセットで揃える際に、安いものを選ぶと、ほかにもメリットがある。汚れてしまったものと交換するための予備も一緒に購入できることだ。