「勧誘されるのは変わりたいという願望が強い時」 身近に潜む“マインドコントロール” SNS上で作られる“合意”の危険性も
あなたの考えや行動は、本当にあなた自身が決めたものだと言えるだろうか。何気ない普段の生活が、無意識のうちに誰かにコントロールされていたら…。 【映像】“マインドコントロール”被害者語る体験談 「自分で考えているようで、誰かが言った通りになっていく本当に怖い感覚」 こう話すA子さん。実は彼女、とある組織から思考を操作されていたという。 「全部今までの概念が粉々に打ち砕かれて、新しい概念を植え付けられようとしているのがなんとなく分かっていたけど、『そっちに行かないと生きていけないのではないか』みたいな気持ちになってしまった。マインドコントロールは本当に怖い。本当に自然に書き換わっていく」 「マインドコントロール」とは、人の心にいつの間にか忍び込み、その潜在意識や感情などを操る心理操作のテクニック。様々な分野で用いられ、占い師やスピリチュアルカウンセラーなど芸能ニュースで度々話題になるものから、オウム真理教など一部のカルト的な宗教やネズミ講などにも悪用される。個人の思考を飛び越え、時に社会をも大きく変えてしまう力があると言われている。
A子さんが心を操られていたのは悪質なマルチ商法の組織だ。事の発端はイベントで偶然知り合った1人の女性。いつもと変わらない日常の中にこそ、その罠は潜んでいた。 「連絡は2週間に1回くらい来る。2人でお茶に行ったり、飲み会に誘われたりして、完全に信頼していた」 ある時、A子さんは会社でパワハラを受ける。思い悩むA子さんの話を親身に聞いてくれたその女性は、「悩みを解決してくれる人がいる」とある人の紹介を持ちかけてきた。A子さんは藁をも掴む思でそれを承諾する。
連れて行かれたタワーマンションで紹介された人物は、あるビジネスで年収数億円を稼ぎ、周りから“師匠”と呼ばれる男だった。「A子さん本当はどうなりたいの?会社員のままで本当にいいの?絶対A子さんならできるよ」と、男と仲間たちは悩みを抱えるA子さんを鼓舞。自らの成功体験を熱く語り、「組織に加わればあなたも成功できる」と甘い言葉を囁いてきた。 そうして具体的なビジネス内容すら知らないまま組織に入会してしまったA子さん。専門家はこのような心理操作こそ、マインドコントロールの常套手段だと指摘する。