享和3年創業の老舗「鶴屋吉信」の職人技が見られる贅沢カウンター「菓遊茶屋」(京都・今出川)で和菓子の魅力を知ろう
享和3年創業の老舗「鶴屋吉信」の職人技が見られる贅沢カウンター「菓遊茶屋」(京都・今出川)で和菓子の魅力を知ろう
関西で秋を楽しみたいなら、やっぱり京都。春夏秋冬、いつ訪れても美しい街並み・風景を見せてくれる京都ですが、山が真っ赤に色づく紅葉シーズンは別格です。また、歴史を感じる寺社だけでなくカフェや甘味処も充実しています! 今回は、京都で220年以上前からある老舗和菓子店の本店を取材しました。
創業は享和3年(1803年)の和菓子屋「鶴屋吉信」
今回訪れた「鶴屋吉信」は、「虎屋」「両口屋是清」と並んで“御三家和菓子”とも呼ばれる超有名店。日本各地の百貨店にも店を構え、「柚餅(ゆうもち)」「京観世(きょうかんぜ)」などの銘菓で知られています。その本店は、「西陣織」でも有名な西陣エリアにあります。創業は1803年。220年以上もの間、京都の和菓子文化を支えてきました。本店の入り口には季節によって移り変わるディスプレイが。そのディスプレイはすべて工芸菓子と呼ばれる和菓子で作られているそうです。秋には紅葉、冬になるとクリスマスツリーなど、和洋にこだわらず、通りすがる人に「季節の移ろいを感じてもらうこと」を大切にしているのだとか。暖簾をくぐり、店舗に入ります。1階が通常の店舗、その奥に2階へ上がるエレベーターがあります。今回の目的は2階にある「菓遊茶屋(かゆうぢゃや)」。めったに見られない和菓子職人の実演が見られるという和菓子カウンターです。エレベーターで2階に上がると、待ち合いエリアが。こちらのすぐ右手に見えるのが「菓遊茶屋(かゆうぢゃや)」で、半個室のカウンターになっています。風情がありすぎる…! 奥に広がるのが茶寮「お休み処」。「菓遊茶屋(かゆうぢゃや)」で作ってもらった和菓子を茶寮「お休み処」に運び、出来立てで味わえます。2階にあるのですが、京都らしい中庭をどこからでも眺められます。春夏秋冬、自然の景色や音を感じながら、職人さん手作りの和菓子をいただく…。そんな贅沢な時間が過ごせる空間です。一番奥には茶室もあり、以前はお茶会イベントなどが催されていたようです。