ニューアルバムリリース!M!LKインタビュー「今回のアルバムにはそれぞれの個性が詰まっている」【前編】
3rdアルバム『Juvenilizm-青春主義-』からわずか半年でアルバム『HOME MADE CHU!?』を9月30日にリリースする5人組ボーカルダンスユニット・M!LK。メンバーの素顔やファミリー感をテーマに制作されたという今作には、彼ら初のドラマ主題歌となる「HOME」のほか、30数秒で完結する「Banzai」や「HEADBANG!」など、斬新かつM!LKの新しい一面が詰まった7曲が収録されている。インタビュー前編では、楽曲についてはもちろん、初の試みとなるメンバーが監督を務めたMVの制作秘話など、新作について5人に語ってもらった。 【写真を見る】とても仲良しで撮影中は楽しそうにおしゃべりも ■ 「HOME」のような共感性の高い曲は今までのM!LKにないものです(吉田) ――今作の1曲目を飾る「HOME」は、ドラマ「働かざる者たち」(テレビ東京ほか ドラマparavi)の主題歌です。M!LKがドラマ主題歌を担当するのは今回が初ですが、起用が決まったときの心境はどうでしたか? 佐野勇斗:僕らの昔からの夢に、メンバーの誰かが主演をするドラマでM!LKが主題歌を歌うっていうのがあるんです。今回はその夢への第一歩になったかなと思います。この間ドラマのプロデューサーの方にお会いしたんですけど、「撮り終わって完成した映像に主題歌をつけてみたら、すごく良くて感動した」と言ってくださって。少しでもドラマのお力になれたらうれしいなって気持ちもあるし、ドラマを観てくださる人たちに、M!LKっていいね!と思ってもらえたらいいなと思います。 塩﨑太智:僕は、一番最初に曲を聴いたときから、すごくいい曲だなと思っていて。その後にドラマ主題歌が決まりましたって言われて、おお~!ってなりました(笑)。多分、ドラマと一緒に放送されることで、曲の魅力がさらに増すと思うんです。これまでとはまた違う形でいろんな人に届けられる方法だと思うので、今後もどんどんやっていけたらなって思いました。 ――「HOME」で新しいM!LKを表せたと思うところはありますか? 曽野舜太:今まではキラキラした感じの曲も多かったんです。けど、「HOME」ではナチュラルな僕たちをお届けできる曲になっているように思います。 吉田仁人:「HOME」には今まで自分たちが歌ってこなかったような、聴く人に向けたメッセージが入っているなと思いました。こういう共感性の高い曲は今までにないものだし、メロディー的にもすごく大人っぽい感じなので、今までのM!LKを知る方とはまた違う年齢層の方にも楽しんでもらえたらいいなって。やっぱり“HOME”って誰もが持っているものじゃないですか。僕も家族のことや地元のことを思い浮かべながら、歌詞の意味を考えて歌いましたし、メンバーもそれぞれそういうことを思い浮かべたんじゃないかなって思います。 ――ドラマは8月26日からスタート(取材時)ですが、すでに自分たちの歌が入った映像はご覧になりましたか? 山中柔太郎:まだ見てないんです。でも、さっき勇斗くんが話していたドラマのプロデューサーの方が、「ドラマの歌がシンクロしてて、第1話から最終回ぐらいの感動があったから期待しててね」と言ってくださったので。放送を見るのが楽しみです。 吉田:自信はあるよね。 塩﨑:うん。ドラマを見てくださった方の反応が気になるよね。 吉田:この曲はMVも幅広い方が見られるようなテイストになってるんです。なので、例えば普段はアイドルはちょっと……って一歩引いちゃう人とかでも、聴きやすい曲、見やすいMVになっているんじゃないかなって思います。 ■ 山中くんと塩﨑くんが監督したMV、ぜひご覧あれ!です!(曽野) ――今回のアルバムは、みなさんの素の部分やファミリー感を出すことをコンセプトに制作されたそうですが、もっとこういう部分を知ってほしいと思うような部分はどんなところでしょう。 曽野:僕らM!LKは“変幻自在”が売りのグループでもあるんですけど、今回はナント、山中くんと塩﨑くんがMVの監督をしているんです。監督ですよ!! 佐野:(声が)裏返っちゃった(笑)。 曽野:アイドルが監督って、ビックリしません!? それを自分たちで1から作り上げているなんて。ぜひご覧あれ!です! って、僕もまだ完成品はちゃんと見れていないんですけど。 山中:熱くなってるけど、まだどっちも見てないよね?(笑) 曽野:でも、撮ってる段階から絶対にいいものができるだろうなって思いました! 佐野:僕ら2人(佐野と塩﨑)のことも褒めて? 曽野:ええ~……。 佐野:困るなよ(笑)。 曽野:2人とも素晴らしいです、ハイ。 佐野:薄っ!(笑) 吉田:まぁまぁ(笑)。今回のMVは本当、注目してほしいですね。各々の色が出ているので。 山中:お互いに全く違うものが出来上がりました。 ――山中さんが担当された「Amore~僕は君に愛を叫ぶ~」は大人っぽい楽曲ですが、監督としてどういう映像にしようと思いましたか? 山中:監督として……。結構、僕は任せっきりな感じでした。 吉田:ちょっと待って!(笑) 佐野:監督なんだから!(笑) 山中:いや、みんなができるから(笑)。僕から最初に、こういうことをしてほしいと伝えて、その中でみんなが好き勝手やってくれるって感じだったんです。撮る側になってみると、こういうことしてくれるんだ!とか、こんなことしてくれたら監督としてはうれしいなっていうのが分かってくるんですけど、その視点で見ると、みんなすごく上手くて。そこは今回監督をやらせていただいて改めて発見したところでした。あと、「ヨーイ、スタート!」ってやるのが楽しかったです(笑)。 吉田:キッザニアじゃねーかよ!(笑) 曽野:いいツッコミ!(笑) 全員:爆笑 山中:僕はそういう感じでゆったりやってたんですけど、(塩﨑)太智くんは打って変わってすごくクリエイティブでした。僕はいろんな人の意見を聞いた上で、自分で考えて作り上げていったんですけど、太智くんは自分の中で構想が決まっているパターンで。 吉田:本当そう。 佐野:自分で熱意を出していくタイプというか。 ――普段から塩﨑さんはそういう感じなんですか? 佐野:そういう感じもあるにはあるんですけど、あんなに生き生きしてるのは初めて見ました。もちろん太智も(山中)柔太朗も監督は初めてで、何なら柔太朗もハイテンションだったんですけど、太智がちょっとすごすぎて。妙にベテラン感があったというか(笑)。 曽野:あったね。あと、演者の扱いが上手かった(笑)。 吉田:ハイテンションなシーンのときに、「はい! こうやって!」とか「こうやっていこうね!!」とか勢いよく言った後、「お願いします」って大人の振る舞いになったり(笑)。すごかったんです、本当に。 山中:自分の中で撮りたいものが固まってたんじゃない? 塩﨑:……。 山中:何か言って!(笑) 曽野:みんながしゃべるから(笑)。 吉田:聞きながら、すごいうなずいてた(笑)。 ――塩﨑さんは「SDR」の監督をされましたが、いかがでしたか? 塩﨑:一応、やりたいことをみんなで考えたりはしていたんです。でも、初めてだったこともあって、自分がやりたいようにやらせてもらいました。あと、今回あまり時間がなかったので、基本は各シーン一発撮りで撮ったんです。その中でもみんなに楽しんでもらいながらやってもらえるようには意識しました。 山中:かっこいい。 佐野:監督の取材感あったね(笑)。 吉田:あった、あった(笑)。 山中:一つ面白いのが、僕たちのテイストは全然違うんですけど、吉田さんが活躍するっていうのは共通していて。 佐野:(吉田は)いいとこ取りなんです。 ――吉田さんにも要注目ですね。 塩﨑:要注目というか、注目せざるを得ない(笑)。 吉田:何か僕、遊ばされてます(笑)。でも、それも含めて楽しかったです。 ■ M!LKのライブでみんながヘドバンすることになったらすごい(佐野) ――そして、「Banzai」と「HEADBANG!」についてもおうかがいさせてください。「Banzai」は32秒、「HEADBANG!」も30数秒……衝撃の長さというか、短さです。 佐野:これについては(曽野)舜太くんから。 曽野:任せてください! ――では、お願いします! 曽野:(ゴホッと咳き込む)緊張しちゃった(笑)。えっと、まず最初に「Banzai」。この曲は32秒で、業界初なんですよ。 吉田:そうなの? 曽野:違う。言い過ぎました(笑)。言い過ぎたんですけど、前代未聞っていうぐらいの短い曲であることは確かです。でも何か、リフレッシュするにはピッタリの曲です。ちょっと休憩したいというか、盛り上げたいというか……どっちやねんって感じですけど(笑)。盛り上がりたいなってときに1回再生ボタンをポチッと押すだけで、すぐにシュカッてなれる。 佐野・塩﨑・吉田・山中:シュカ?(笑) 曽野:シュカッとリフレッシュできる曲なので、気合入れたいときに是非! そして「HEADBANG!」の方ですけど、M!LKでもこんなにロックテイストな曲はなかなかない1曲になっています。先日のオンラインライブで1回やらせていただいたんですけど、この曲では首をガン回しするんですよ! タイトル通り、みんなでヘドバンをしてます。(メンバーに向かって)どう? 佐野・塩﨑・吉田・山中:爆笑 吉田:ネタが尽きた~(笑)。 山中:急になくなったね~(笑)。 佐野:脱力したわ(笑)。でも本当、ファンの人がみんなビックリしてて。コメントとかにも「ん? 何が起こったんだ、今!?」みたいなのがいっぱい届いてました(笑)。 塩﨑:勢い的にF1ぐらいすぐに過ぎ去っていくもんね。 吉田:今、舜太が言ったのもそうですけど、この2曲って僕が思うにM!LK入門編だと思うんですよ。友達とかから「M!LKってどんな歌歌ってるの?」って言われたときに、30秒だからすぐに聴いてもらえる。 佐野:これ聴かせるの!?(笑) 吉田:「Banzai」と「HEADBANG!」ってバリエーションもあるし。 山中:「HOME」を聴かせてほしいな。 吉田:あ。「HOME」か。 佐野:まずは「HOME」じゃん。 吉田:前言撤回します(笑)。でも、どちらもライブ映えする曲だなって思います。「Banzai」は前にオンラインライブで4回くらいやって、すごい面白かったんですけど、お客さんの前でやったらもっと盛り上がるんじゃないかなって。「Banzai」も「HEADBANG!」も早くライブでやれたらいいなと思います。 山中:「HEADBANG!」は4回やりたくないね(笑)。 吉田:あれは首痛める(笑)。 塩﨑:ファンのみんなもやってくれるのかな? ――絶対やってくれると思います。 吉田:Zeppのフロアにある頭が全部揺れるのか……。 佐野:女の子とか大丈夫かなぁ。でも、M!LKのライブでそんなことになったらすごいね! 曽野:その光景、見てみたい! ――この2曲のレコーディングはどんな感じでしたか? 塩﨑:すぐ終わりました(笑)。 吉田:秒速だよね。 塩﨑:この俺でも1テイクで終わった。 吉田:この俺とは? 佐野:どの俺? 塩﨑:いつもすごい時間が掛かるんです。でも、今回は30分満たないくらいで録り終えました。勇斗とか、どうだった? 佐野:なんで俺!? 吉田:お前は無理でしょ、みたいな(笑)。 佐野:いや、僕も本当すぐ……10分とか? 山中:めちゃめちゃ短いじゃん! それは嘘だよ~(笑)。 曽野:僕は30秒とか? 佐野:ボケるタイミング最悪だぞ(笑)。 吉田:まだ勇斗のターンだから(笑)。 佐野:10分は言い過ぎだけど、でも、20分とかは掛からなかった気がします。 吉田:みんな大体それぐらいだよね。 ――それはレコーディングの手応え的にどんな感じなんですか? 吉田:手応えは、多分聞いてくれた人と同じくらいの手応えです(笑)。あ、終わった!みたいな(笑)。ディレクターさんから「以上でーす」って言われたときの、大丈夫かな?感が……。 山中:ヘッドホン取っていいんですか!?っていう(笑)。 佐野:結構一瞬でした。 ――みなさんのいろんな面が凝縮された今回のアルバム。リスナーにどんなふうに届いてほしいと思いますか? 吉田:今回のアルバムにはそれぞれの個性が詰まっていると思うんです。それは楽曲だけじゃなくて、MVや特典映像のメイキングとかを通しても、僕たちの素の部分っていうのを感じてもらえるはず。あと、自粛期間中は配信ライブとかもやっていて、そこで披露した曲も収録されているのでその余韻というか、あんなこともあったなって思ってもらえたらうれしいです。そして、何より僕たち初のドラマ主題歌「HOME」を、ドラマとともに楽しんでもらいたいです! (ザテレビジョン・取材・文=片貝久美子)