「鈍器で殴られたような衝撃だった」妊活を始めた矢先36歳で早発閉経が発覚「申し訳ない」気持ちで夫に離婚を告げたら
早発閉経の診断を受け、「初めて血の気が引く経験をした」と語る太田可奈さん。当時まだ36歳。「まさか私が?」と、にわかには信じられなかったそうです。(全3回中の1回) 【写真】早発閉経が発覚し申し訳なさから離婚を告げるも「そんなことは考えられない」と言ってくれた旦那さんと(全12枚)
■「うちでは無理かも…」と病院からうながされて ── 妊活中、36歳のときに「早発閉経」と診断されました。どういった経緯で判明したのでしょうか? 太田さん:27歳で結婚し、34歳のときに「そろそろ子どもが欲しいね」と夫と話し、妊活を始めました。ITのベンチャー企業で取締役を務めていたので、会社のみんなには「妊活するからよろしくね!」と公言し、仕事を少しずつセーブして夫婦の時間を作りました。最初は、自然に任せていれば妊娠するかと思っていたのですが、一向にその兆候がない。1年くらい経ったころ、近所のレディースクリニックに通い始め、タイミング法にトライすることに。すると、その後すぐに生理が止まったので、「妊娠したかも!」とワクワクしながらクリニックに行ったのですが、妊娠反応はありませんでした。「ホルモンバランスが崩れているのかも」と言われ、子宮や卵巣の検査をしたり、夫の精子も調べたけれど、特に異常なし。だんだん「なんだかおかしいかも…」と思い始め、不妊治療専門のクリニックの門を叩きました。今は医療が発達しているし、よく芸能人が40代で出産したというニュースも目にしていたので、「まだ30代だし、不妊治療をすれば大丈夫でしょ」と思っていたんです。ところが、卵巣の中に卵子がどれくらい残っているかを調べるための血液検査(AMH検査)をしたところ、「閉経しています」と告げられました。
── 不妊かと思っていたら、閉経だった…。さぞかし驚かれたでしょうね。 太田さん:鈍器で頭を殴られたような衝撃でした。頭が真っ白になり、初めて「血の気が引く」という経験をしました。毎年夫婦で人間ドックを受けていて、一度も引っかかったことがなかったので、「まさか私が?まだ30代なんだけど…」と、にわかに信じられませんでした。 ── 生理不順や体調の変化など、気になることはあったのでしょうか? 太田さん:いえ、まったく。もともと生理も毎月順調に来ていましたし、とくに体の不調を感じたことはありませんでした。それまで「趣味は仕事」というくらい仕事が好きで、妊活を始める前までは昼夜問わず働いていました。ですが、妊活を始めてからは仕事をセーブしてジムに通って運動したり、食事にも気を配っていたので、むしろ人よりも健康だと思っていたんです。普段から少し動くだけで、汗をかいたりするのも「代謝がいいのは健康な証拠」と思っていたのですが、お医者さんいわく「それは更年期障害の症状のホットフラッシュでしょうね」と。