いま注目すべき食材でダイエットも実現!? やせる大豆ミートで持続可能ダイエット
いまSDG'Sで注目を集める大豆ミートは「やせる」「健康になる」「きれいになる」この3つを兼ね備えたダイエットフード! 医学博士 池谷敏郎先生の著書「大豆ミートダイエット」より、この3つの効果をさらに促進する独自の池谷式「やせる大豆ミート」を紹介します。 まずは、大豆ミートの栄養価とカロリーをチェック! 輸入食料品&スーパーマーケットの イケテル手土産【カタログ写真68点】 まとめて閲覧♡編集部員も太鼓判!
人気のお肉料理で対決【1】ハンバーグ
旨味のつまったハンバーグも大豆ミートならダイエット健康効果バツグン! 大豆ミートハンバーグなら、エネルギー17%ダウン、脂質29%ダウン、コレステロール13%ダウン、食物繊維3倍! ●大豆ミートハンバーグと普通のハンバーグの栄養価の比較 (1人分あたり)
人気のお肉料理で対決【2】からあげ
カリッとジューシーなからあげも大豆ミートならダイエット健康効果バツグン! 大豆ミートからあげなら、エネルギー28%ダウン脂質55%ダウン、コレステロール96%ダウン、食物繊維14倍! ●大豆ミートからあげと普通のからあげの栄養価の比較 (1人分あたり)
ダイエット&健康効果を高める4つのポイント
このポイントを守れば、食べたいものをガマンする必要なし! お腹いっぱい食べてもOKです。 【1】肉を大豆ミートで代用しカロリーを大幅にダウン 牛肉や鶏肉、豚肉の代用として大豆ミートを使えば、おいしさはそのままにカロリーは大幅に減らせます。脂質もコレステロールも減るので健康効果もアップ。 【2】大豆ミートファーストで血糖値の急上昇を抑制 食べる順番を変えるだけで、ダイエット効果がアップ。最初に大豆 ミートのおかず、最後に糖質(米・めん・パン)を食べることで、 血糖値の上昇がゆるやかに。 【3】ゆる糖質制限を組み合わせる ゆるやかな糖質制限(糖質の量をこれまでの1/2~1/3の量に減らす)を組み合わせることで、ダイエット効果がさらにアップ。短期間で体重が減ります。 【4】やせる大豆ミートにしてダイエット効果をアップ そのままでも肉より格段にヘルシーな大豆ミートですが、さらにダイエット&健康効果をプラス。「かつお粉」と「しょうが」でパワーアップさせて使います。 ≫次回は、池谷先生考案の【やせる大豆ミート】のつくり方とそれをつかったレシピをご紹介します(11/30公開予定)。 「お腹いっぱい食べて内臓脂肪を落とす 大豆ミートダイエット」 著・池谷敏郎定価 1,300円+税株式会社アスコム肉じゃないのにこんなにおいしくてビックリ! 肉を食べ続けることで、老化や病気が引き起こされる!? 動物性脂質を過剰にとると、血管の炎症が進み、老化や病気に関係すると言われています。大豆ミートはおいしく食べて内臓脂肪を落とす効果が期待できます。やせる最強レシピも紹介。 池谷敏郎(いけたに・としろう) 池谷医院院長、医学博士。1962年、東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業。血管、心臓などの循環器系のエキスパートとして、現在も臨床現場に立つ。30代のころ15kgの減量に成功した経験を基に、健康的に無理なく痩せる独自のダイエット理論を確立。50歳を超えてからも体脂肪率10.6%をキープする「ダイエットの名医」として数多くのテレビ出演、雑誌・新聞への寄稿、講演会などでのわかりやすい医学解説が好評を博している。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医。
池谷敏郎