今年は「お歳暮」どうする?みんなのお歳暮事情と人気ギフトランキング
第3位:おせち・調理済みの美味しいものなどの食品・・・13票
「お節料理」(39歳/その他) 「簡単に食べれる調理済みの美味しいもの」(51歳/総務・人事・事務) 「お正月に食べてもらえるようなものをおくります。昆布巻きの詰め合わせです」(54歳/主婦) 「まだ決めていないが、食べ物。お正月に食べてもらえるものにしたくて」(35歳/主婦) 「京都の漬物」(48歳/主婦) 「夫の両親にはおいしい食材。買い物になかなか行けないから」(55歳/主婦) 食べ物が3位にランクイン。なかでも、お節やすぐ食べられる美味しいものに人気が集まりました。自宅用としても、デパートや老舗のお節のチラシやサイトとにらめっこしている方は多いのではないでしょうか。忙しい年末やゆっくりしたい年始に作る手間がはぶけて、お節にもなる美味しいものを贈っていただけるのは、とても嬉しいですよね。
第2位:お酒・・・16票
「オーガニックビール。健康と環境を考えて」(24歳/その他) 「上司には、好きなお酒。スパークリングワイン」(55歳/主婦) 「ビール」(48歳/主婦) 「日本酒」(49歳/主婦) 「最近はビール」(49歳/主婦) 「いつもビールにしている」(50歳/営業・販売) 「ビールが喜ばれるかな、と思う」(34歳/主婦) 飲みたいけど買うと重いものの代表といえるお酒が、第2位でした。特にビールが多くの票を獲得。これだけ多くのビールや発泡酒が販売されているということは、好きな人が多いといえそうです。ですが、長い間相手と連絡をとっていない人は、知らぬ間に「禁酒」していたなんてこともあるかもしれませんので、その辺の情報を仕入れてから贈る方がよいかもしれません。
第1位:和菓子・洋菓子などお菓子・・・19票
「洋菓子。贈る相手が洋菓子が好きだから」(22歳/学生・フリーター) 「お酒と和菓子。送り先の好みに合わせ」(45歳/主婦) 「お菓子!甘いものが好きなようなので」(33歳/学生・フリーター) 「相手が洋菓子が好きと言っていたので洋菓子を送る予定」(40歳/その他) 「地元のお菓子」(40歳/主婦) 「果物か、洋菓子。大体、毎年それらのものを送っているので」(45歳/主婦) 「お菓子。日持ちする」(41歳/主婦) 「母親の好きな甘いもの」(34歳/主婦) 「おいしいスイーツ」(54歳/主婦) 「お菓子。家族が喜ぶ」(55歳/主婦) 栄光の第1位に選ばれたのは、お菓子でした! 老若男女に好きな人が多いのが人気の理由のようです。話題のスイーツや王道の和菓子などが喜ばれるのはもちろん、甘いものが苦手な方にはあられやお煎餅があります。“喜ばれる”と“外さない”が両立する選択肢といえるでしょう。 いかがでしたか? 贈る相手の好みに合わせるのがイチバンですが、何を贈るか迷ったらみなさんの意見を参考にしてみてくださいね。 お歳暮を贈る予定の人は半分以下となった、今回のアンケート調査。ですが、もしかしたら「お歳暮」ではなくても、何かの折に感謝の気持ちを贈っているのかもしれません。 大切なのは、お世話になっている人を想い、気遣う気持ちです。その気持ちがあれば、伝え方は人それぞれ、お歳暮でも、年賀状でも、季節の折にでも、お好きな形でいいのかもしれませんね。 どうぞ、あなたらしい形で感謝の気持ちをお伝えしてみてくださいね。
小池麻美子