今年は「お歳暮」どうする?みんなのお歳暮事情と人気ギフトランキング
何を贈る?みんなのお歳暮人気ランキング
実際、どんなものを贈っているのか気になるところ。アンケート調査では「贈る予定」と答えた86人に何を贈る予定なのかお聞きしました。ランキング形式でご紹介していきましょう。
同率第11位:海苔・石けん・商品券・・・各1票
「のり。リクエストがあったので」(53歳/主婦) 「シャボン玉石けん。健康と環境を考えて」(24歳/その他) 「商品券」(42歳/コンサルタント) 海苔や石けんはいくつあっても嬉しいですよね。商品券は贈り先を選ぶかもしれませんが、気心の知れた親戚や知人ならとても喜んでもらえそうです。
同率第9位:油・うどん/そば・・・各2票
「いつも油」(49歳/主婦) 「親戚には主婦で油を使うので油の詰め合わせです」(38歳/主婦) 「うどんとそばの詰め合わせ」(35歳/コンピュータ関連以外の技術職) 料理によく使う油とうどん・そばが2票ずつ獲得し、同率第9位に。油は自分で購入すると結構重いので、贈りものでいただけると助かりますよね。うどん・そばは年越しそばなどにもなり年末年始に活躍しそうです。
第8位:ミカン・りんごなどの果物・・・4票
「夫の親はミカンが大好きなので、毎年贈っています」(37歳/主婦) 「今年はりんごと梨の詰め合わせ。お家ご飯が多いと思うので、デザートを食べてほしいから」(48歳/主婦) 「果物」(57歳/総務・人事・事務) 美味しくて体にいい果物が第8位に。「1日1個のりんごは医者いらず」と言われるりんごや、ビタミンCを多く含むみかんなどは風邪予防にもGOODです。 これらを押さえてTOP5には何が贈られているのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
同率第5位:魚介類・・・7票
「両親が好きな魚介類」(50歳/総務・人事・事務) 「美味しいシーフード」(50歳/主婦) 「すでに、フグの鍋セットを贈る手続きをした。知り合いが営業をしているので」(57歳/主婦) 「魚のひもの」(38歳/営業・販売) お刺身などの祝事に欠かせない料理から、鍋などの冬にピッタリのあったかグルメまで、幅広く選べる魚介類が同率第5位に。自分ではなかなか買えない高級食材は相手に喜ばれること間違いなしでしょう。