壊れる前に読んでほしい「ブラック企業の渡り鳥」を抜け出すための「カギ」
ネットで話題の一冊!今を生きる全ての人に伝えたいエール
新卒で入社した会社は半年で退社。再就職するも結局ニートに。そんな彼が稼げるようになったのは、向いていないことから「逃げ続けた」からだった── !? 今、キャッチ―で衝撃的なとある一冊が話題になっています。 気になるタイトルは『人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ』(やしろあずき著・ダイヤモンド社)。 【漫画の続き】「ブラック企業の渡り鳥」を抜け出すために今すぐにすべきこと Twitterはじめ様々なSNS、ブログ、インターネット媒体で圧倒的な人気を誇るやしろあずきさんの哲学がたくさん詰まっているこの一冊。クスリと笑えるギャグエピソードやイラストもふんだんに盛り込まれており、日々忙しくちょっとお疲れ気味の方も気楽に読み進めることが出来るんです。まあ、なんて親切な!! 今回は特別にそんな『逃げコマ』の一部をご紹介。逃げコマを読めば、きっと明日から自分の人生が生きやすくなる!?
ブラック企業の渡り鳥になってはいけない。真っ黒な企業から抜け出すための鍵とは?
ブラック企業から逃れられない人、周りにいませんか? とんでもなく理不尽な要求を押し付けてくる真っ黒なブラック企業で耐え続け、やっと辞めて転職できたと思ったらそこもまたブラック企業……。そう、さながらブラック企業の渡り鳥のようになっている人です。 「自分、ブラック企業大好きなんです~」という人なら良いのですが、そんな人はほとんどいません。基本、ブラック企業に搾取されている人って本当に辛そうだし、見ているこちらも辛いです。本当に救われて欲しい。 それで、こういうブラック企業の輪から抜けられない人たちには、何となく共通点があるような気がします。それは根がすごく真面目で自分に自信がなさすぎるタイプなんですよね。
真面目なのは素敵なこと。ただ……。
真面目すぎて言われたこと全てに全力投球してしまう、真面目すぎて疑問も持たずにとにかく上司の言うことを聞いて動く……。 そこまで真面目って、もはや思考停止しているとも取れてしまいませんか? 一方で「自分に自信がめちゃくちゃない」タイプの人は「こんな俺を拾ってくれたんだから尽くさなきゃ!」「どうせ俺はまともな仕事にはつけないし、この会社で良いよ……」みたいに考えがちなのではないかと思います。 これもある意味思考停止ですね、と言うか前者はもはや洗脳なのではないでしょうか? 自分には自信を持って良い そう、自分には自信を持っていいと思います。自信を持つことに何も悪いことはありません。ただ、それで周りを巻き込んで自爆するのは避けたいところですが……。 自分に自信があれば、視野は広がります。 「自分にはここがお似合いだから……」と辛い辛いブラック企業で人生を浪費するよりも、「自分のような天才がこんな会社にいるのは時間の無駄だ!転職!」とスパッと決断できた方が、その後の人生、よっぽど有意義になる気がします。 つまるところ、辞めてもなんとかなるもんです。辛かったら辞めましょう。ブラック企業。