【町田】ポープ・ウィリアムが右手一本でチームを救う。「最後まで倒れないことを意識した」スーパーセーブ!
5月15日の明治安田生命J2リーグ第16節で、FC町田ゼルビアは首位のアルビレックス新潟を2-0で破って、実に9試合ぶりの勝利を味わった。山口一真のスーパーFKが話題だが、その前に新潟の絶好機を右手一本で止めたポープ・ウィリアムの見事なセーブが流れを引き寄せた。 【写真】終盤のピンチも、翁長聖(22)との声の連係でポープ・ウィリアムがストップした(写真◎J.LEAGUE) ■2022年5月15日 J2リーグ第16節(Gスタ/6,287人) 町田 2-1 新潟 得点者:(町)山口一真、鄭大世 (新)鈴木孝司
「いい時間でいい仕事ができた」
右手が、伸びた。吸い込まれるようにボールが当たり、そのまま落ちてきて、両手でぐっと抱きかかえた。首位のアルビレックス新潟を迎えたJ2第16節の18分、FC町田ゼルビアのGKポープ・ウィリアムは決定的なピンチを防いでみせた。 新潟がGK小島亨介からつなぎながら中盤で一気にスピードアップ、町田から見て右サイドに展開して堀米悠斗がセンタリングを送ると、中央に走り込んできた星雄次が左足でていねいにシュートを打ってきた。ポープはボールの動きに合わせて体を左に移動させながら右手一本でシュートを止めてみせたのだ。 「堀米選手が抜け出してきたときに、中に選手がいるのは視野に入っていました。誰かが触ってボールのスピードが落ちたので、最後まで倒れないこと意識したら、打ち損じてくれたので手の届く範囲にきました」 我慢のビッグセーブだった。 「あれが入っていたら、流れも試合内容も変わっていたので、その意味ではいい時間でいい仕事ができたとは思います」 このあと、29分に山口一真のスーパーFKで先制し、49分にも鄭大世が決めて2点をリードした。しかし90+4分にPKで1点を返されるとそのすぐあとに、もう一度、チームを救った。90+5分、新潟は小島がロングパントキック、バウンドしたボールが伸びてきて、ペナルティーエリアぎりぎりのところに飛んできた。そこに、FW小見洋太が突っ込んでくる。入れ替わられたら大ピンチ。 ポープはそこに勇気を持って飛び込んで、右足で蹴り返した。 「僕のタイミングではなくて、ヒジ(翁長聖)に出てこいと言われて、その声で出させられたのでギリギリだったけれど、行ききるしかありませんでした。触れてよかったです」 2つの見事なセーブで勝利に導いたが、出場はまだ3試合目。勝ったそばから反省の言葉が口を突く。 「もうちょっと自分のところからビルドアップで局面を変えられる場所があったので、その質は突き詰めないといけないと思います。まだまだチームとして相手の攻撃に対して後手を踏む場面があったので、後ろからリーダーシップを持って動かせればと思います」 これが実に9試合ぶりの勝利。チームも自分も、ここから再び上昇していく。 取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE
サッカーマガジンWeb編集部