日本ハムの23年新球場にガーデン造設へ 景観向上のサポーターを特設サイトから募集
北海道らしい豊かな自然を五感を通じて感じられる場を目指す
来年開業する北海道・北広島市の新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO (エスコン フィールド HOKKAIDO)」を運営する株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントは27日、北海道ボールパークFビレッジ内に、四季折々で北海道らしいランドスケープを楽しめるガーデンを造ることを発表した。同球場は来年からプロ野球・北海道日本ハムの本拠地球場となる。 ガーデン全体のコンセプトは「北海道の新たな交流が生まれるガーデン」。Fビレッジのランドスケープは、高野ランドスケーププランニング株式会社が監修し、ガーデンと植栽のデザインは、約100年を誇る世界最高峰のガーデンショー「チェルシー・フラワーショー2019」ゴールドメダリストの柏倉一統氏と佐藤未季氏が担う。また、柏倉氏、佐藤氏を中心に近隣地域の人々も参画。造園や植物のメンテナンスを行い、北海道らしい豊かな自然を、五感を通じて感じられる場を目指す。 Fビレッジの南側に3つのガーデンを設ける予定で、誰でも自由に散策可能。3か所の総面積は約1952平方メートル。植物の種類は全195種、約2万4800株/球を予定。今後は近隣市町村と連携し、ガーデン造りに参加してもらえる人々の募集、説明会の実施を計画している。Fビレッジを訪れるあらゆる性別や年代、多様な価値観や興味を持つ方々がクロスオーバーする交流の場となり、コミュニティを育む空間を地域の人々とともに造る。
Fビレッジ内ガーデンの景観を向上する活動に参加するガーデンサポーターを募集。特設サイト(北海道ボールパーク公式ホームページ→NEWS→“新たな交流の場”となるガーデン造園とガーデンサポーター募集のお知らせ【ガーデンサポーター募集】)に記載の応募フォームから連絡先など必要事項の登録が必要となる。 ガーデンサポーター説明会は7月12日(火)の18:30~、7月16日(土)の10:30~を予定(場所:北広島市芸術文化ホール 活動室1・2)。事前申し込みは不要。説明会に参加しなくても、ガーデンサポーターに応募することは可能。 ◆高野ランドスケーププランニング株式会社 代表取締役・村田周一氏コメント 「北海道を拠点にランドスケープデザインをおこなう私たちは、初めてFビレッジ計画の内容と現地を見た時に、その唯一無二のロケーション、雄大なスケールに感動しました。この魅力を最大限に生かし、動植物が生き生きとする水辺や草原、森といった多様な環境と魅力的な施設とが一体となり、人々の「野性、知性、感性」を育むランドスケープを創造して参ります。是非多くの方々と共に育てていき、愛されるランドスケープを目指していきたいと思います」