愛されアイコン、オードリー・ヘップバーンのトリビア
これであなたもオードリー通! 永遠の愛されアイコン、オードリー・ヘップバーンにまつわる意外な事実を紹介。 【写真】オードリー・ヘップバーンの女優人生を名シーンとともにプレイバック
【A】Audrey Hepburn /オードリー・ヘップバーン
本名はオードリー・キャスリーン・ラストン。第二次世界大戦中、オランダのアーネムに住んでいた頃はドイツ軍の占領下にあったため、イギリス風の「オードリー」という名を心配した母エラが自らの名前をもじって、一時的に「エッダ・ファン・ヘームストラ」としていたことも。
【B】Birthday/誕生日
1929年5月4日、ベルギーブリュッセルで生まれたオードリーは両親がかけるクラシック音楽が好きなおとなしい女の子だった。ベルギーで生まれ、母親の実家はオランダ、さらにイギリス、オーストリア系の父を持ち、イギリスの市民権もあったオードリーは自然に英語、オランダ語、フランス語、スペイン語、イタリア語が話せるようになっていった。
【C】Career/キャリア
幼いオードリーの夢は9歳から始めたバレエで大きな舞台に立つこと。当時は戦時中で誰もが貧しい暮らしを強いられた。オードリーは生活のためにギャラのいい舞台に出演し始める。やがて1951年、主演舞台「ジジ」でオフブロードウェイ初めての役者に贈られるシアターワールドアワードを受賞。オードリーをジジ役に抜擢したのが作者のコレット女史。彼女は『モンテカルロへ行こう』(写真)の撮影のためにモナコのオテル・ド・パリを訪れていたオードリーを見初め、「私のジジがいる!」と狂喜したらしい。
【D】 Debut/デビュー
オードリーの人生が一変したのが『ローマの休日』(写真)。ウィリアム・ワイラー監督はオーディションにやってきた当時は無名の新人だったオードリーをヒロインに大抜擢。起用理由はカメラテストが終わってほっとしたオードリーが見せた笑顔が素晴らしく、監督をはじめ、スタッフ全員が魅了されてしまったから。オードリーは映画初主演のこの作品で、アカデミー賞主演女優賞を受賞する。
【E】Elizabeth Taylor/エリザベス・テイラー
『ローマの休日』にオードリーが起用されなかった場合、主演はエリザベス・テイラーの予定だった。オードリーは『クレオパトラ』の候補の一人だったが、もちろん、こちらはエリザベス・テイラーの代表作。テイラーはオードリーが演じた『マイ・フェア・レディ』(写真)のイライザ役を熱望していたこともあった。後に二人は親友の間柄になり、オードリーが亡くなった時、テイラーは献花を送っている。