骨盤のゆがみを治すお尻トレーニング。寝っ転がってできちゃう
柔道整復師/パーソナルトレーナーのヒラガコージです。骨盤の歪みや不具合は身体の様々な場所に問題をきたします。今回は骨盤美人を目指すお尻のトレーニングをご紹介します。 【画像】寝っ転がってできるお尻のストレッチ
鍛えたい筋肉は「大中」
骨盤を支えるお尻の筋肉を正しく鍛えていれば骨盤は歪みにくく、反対にだらけた生活でお尻が弱くなっていると骨盤の歪みを進めてしまうことになるのです。 では実際にお尻のどの辺をトレーニングするべきか。骨盤美人を目指すために狙いたいのは「大・中臀筋」です。 お尻の筋肉には大きく分けて3種類ありますが、その中でも最も大きい「大臀筋」と中くらいの「中臀筋」が骨盤の歪みに大きく関わります。 この二つを狙ったエクササイズを正しく行う事で、骨盤の歪みを改善にむける事が可能になります。
大臀筋エクササイズ
(1)うつ伏せに寝ます。 (2)左膝を90°に曲げたら、脚を30~45°程に開きます。 (3)その場所から膝を床から離すように持ち上げます。 ※1セット10回/1日2~3セット
中臀筋エクササイズ
(1)横向きに寝ます(この時、動かす脚は身体のラインよりも後ろにあるように)。 (2)足首を90°に固定し、爪先を正面に向けます。 (3)お尻より後ろで脚を上げていきます。この時、お尻が絶対に後ろに傾かないように気をつけましょう。 ※1セット10回/1日2~3セット お尻のトレーニングで骨盤の歪みを修正し、“骨盤美人”を目指しましょう! <文/ヒラガコージ> 【ヒラガコージ】 柔道整復師/パーソナルトレーナー。スポーツクラブでインストラクターとして指導をし、現在は医療国家資格である柔道整復師の知識を生かした身体機能の改善からダイエットまで幅広いクライアントを担当するフリーランスのパーソナルトレーナーとして活動中。Twitter:@fifth_petal
女子SPA!