【2021年J内定選手一覧】特別指定としてリーグ戦に出場する選手も多数!高校選手権の出場校からは9名がプロ入り
広島内定の立命館大MF藤井智也はJ1リーグ13試合に出場
川崎フロンターレが4試合を残してJ1史上最速で優勝を決めた今季のJリーグ。全日程は終えていないものの、ここではひと足さきに来季・2021年からの内定が決まっている選手たちを紹介する。 【PHOTO】2021Jクラブ、主な「高校&大学・新卒内定プレーヤー」をチェック! コロナ禍の過密日程の影響もあってか、多くの加入内定者が、特別指定選手として既にJリーグのピッチに立っている。 J1リーグではサンフレッチェ広島に内定している立命館大のMF藤井智也が13試合に出場しているのをはじめ、ベガルタ仙台に内定している、DF真瀬拓海(阪南大)が11試合、アピアタウィア久(流通経済大)が6試合、北海道コンサドーレ札幌内定のGK中野小次郎(法政大)が5試合、同じく札幌内定のFW小柏剛(明治大)が4試合とそれぞれ出場。 またユースからの昇格選手では、湘南ベルマーレの田中聡や、清水エスパルスの成岡輝瑠なども多くの出場機会を得ている。 J2リーグに目を向けると、興國高のFW杉浦力斗がツエーゲン金沢で18試合に出場している。出場時間は258分で1試合あたりの出場時間は決して多いとは言えないが、クラブからの期待の大きさが窺える。 その興國高からは、さらにGK田川知樹、DF平井駿助、FW樺山諒乃介の3選手が横浜F・マリノスへ内定している。 大晦日から始まる今年度の高校サッカー選手権大会に出場する選手は9名が内定。埼玉代表の昌平高からは4名が内定。MF須藤直輝、小川優介(ともに鹿島へ)、MF柴圭汰(J3福島へ)、FW小見洋太(J2新潟へ)。青森山田高からはDF藤原優大(浦和へ)、DFタビナス・ポール・ビスマルク(J3岩手へ)の2名。そのほか履正社高のMF平岡大陽が湘南、京都橘高のFW西野太陽が徳島、神戸弘陵高のMF松井治輝が今治へ進路を決めている。 今後更なる内定者が現われるか?12月31日から始まる選手権にも注目だ。
「J1」内定選手一覧 ※11月30日時点
【J1クラブ】 ★北海道コンサドーレ札幌 FW:小柏 剛(明治大) FW:中島大嘉(国見高) GK:中野小次郎(法政大) ★ベガルタ仙台 MF:加藤千尋(流通経済大) DF:アピアタウィア久(流通経済大) DF:真瀬拓海(阪南大) ★鹿島アントラーズ MF:舩橋 佑(鹿島ユース) MF:須藤直輝(昌平高) MF:小川優介(昌平高) DF:常本佳吾(明治大) DF:林 尚輝(大阪体育大) GK:早川友基(明治大) ★柏レイソル ※現時点では内定者なし ★浦和レッズ MF:大久保智明(中央大) MF:伊藤敦樹(流通経済大) MF:宮本優太(流通経済大) DF:藤原優大(青森山田高) DF:福島竜弥(浦和ユース) ★FC東京 DF:蓮川壮大(明治大) DF:大森理生(FC東京U-18) ★川崎フロンターレ DF:田邉秀斗(静岡学園高) MF:橘田健人(桐蔭横浜大) ★横浜F・マリノス FW:樺山諒乃介(興國高) FW:津久井匠海(横浜ユース) MF:植田啓太(横浜ユース) DF:平井駿助(興國高) DF:角田涼太朗(筑波大) GK:田川知樹(興國高) GK:寺門 陸(横浜ユース) ★横浜FC DF:高木友也(法政大) ★湘南ベルマーレ FW:根本 凌(鹿屋体育大)※2022シーズン加入内定 MF:田中 聡(湘南ユース) MF:平岡大陽(履正社高) MF:平松 昇(立正大) ★清水エスパルス FW:加藤拓己(早稲田大) MF:成岡輝瑠(清水ユース) ★名古屋グランパス MF:児玉駿斗(東海学園大) ★ガンバ大阪 DF:佐藤瑶大(明治大) ★セレッソ大阪 ※現時点では内定者なし ★ヴィッセル神戸 MF:櫻井辰徳(前橋育英高) ★サンフレッチェ広島 MF:藤井智也(立命館大) ★サガン鳥栖 FW:兒玉澪王斗(鳥栖U-18) FW:相良竜之介(鳥栖U-18) DF:松本大輔(中央大) ★大分トリニータ FW:藤本一輝(鹿屋体育大) MF:井上健太(福岡大) MF:弓場将輝(大分U-18)