作業レベルが大幅アップするステップアップ“電動”工具7選
すでにDIYを楽しんでいる人は、こちらのツールでさらなる大作にチャレンジしてみて欲しい。ステップアップにふさわしい7つの電動工具をDIY通のカメラマン・阪口克さんにチョイスしてもらった。これらがあれば家を建てるのも夢じゃない!? 【関連画像】すべての写真を見る
入門工具では難しかった作業を簡単に
DIYが趣味になると、次から次へと新しいアイデアが浮かび、アレもコレもと創作の欲求が湧き出てくるもの。それを実現してくれるのがステップアップ工具。入門工具だけでは難しく大変だった作業も、より簡単により美しく実現できるようになるんです。 例えば、ウッドデッキの大量の床材切断。電動丸ノコでは膨大な手間と時間がかかっていたのが、スライド丸ノコを使えばあっという間に終わります。最近の電動工具の進歩は目覚ましく、かつてはプロの現場でなければ見なかったような工具もDIYで使えるようになりました。高価なエアコンプレッサーが必要だったタッカーにバッテリータイプが登場したのは衝撃でしたし、敷居の高かったエンジンチェンソーによる丸太の工作も、電動ならお手軽です。 そして最近の注目は家庭用コンセントで十分なパワーを発揮する溶接機。自宅で金属を溶接できるなんて数年前では夢のような話です。これらのステップアップ工具を駆使すれば、ガレージだって小屋だって、なんでも実現できちゃいますよ!
卓上スライド丸ノコ
台座にアームで連結された丸ノコを材に向けスライドさせ切断する工具。丸ノコはアームに沿って直線的に動くので正確な切断が可能。同寸法に大量の材を切断するのが得意。
1. コンパクトボディで高精度かつスピーディな切断を実現
ハイコーキ 「マルチボルトコードレス 卓上スライド丸ノコC3606DRB」(15万6750円 バッテリー・急速充電器付属) 機動性の良いバッテリー式165クラスで、初の八寸幅(245mm)材の切断を実現。トリプルボールベアリングが採用され、丸ノコの動きが軽く大量の材木も楽々切断できる。ヘッドが左右どちらにも倒れるので斜め切りにも便利。
トリマー
先端に取り付けたビットを高速回転させ、材木を切削加工する道具。ビットを交換することで、溝掘り、面取り、装飾など様々な作業が可能。家具などの製作時に大活躍する。