睡眠不足の長期的な影響とその解決策
睡眠は、毎晩7時間から9時間ほどとるよう、推奨されています。 けれども、米国で暮らす人の3分の1以上は、毎晩の睡眠時間が7時間未満であることが、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の調査で明らかになりました。 「睡眠は、心身を休め、新たな活力を得るための大事な時間です」と話すのは、睡眠と不眠症を専門とする「The Sleep Expert」のコーチ Elina Winnel氏です。 睡眠不足が長期間にわたって続くと、いわゆる思考力だけでなく、物事をさまざまな視点から捉える水平思考力(ラテラルシンキング)も低下します。 さらに、ストレスレベルが上昇し、気分に影響を及ぼし、不安障害やうつ症状の一因になることもあります。 何よりも重要だと思われるのが、身体的な健康が大きく損なわれることです。 自分は、数多く存在する「慢性的に睡眠不足な人」のひとりだと思った人は、「それを解消するにはどうすればいいのだろうか」という大きな疑問を抱くことでしょう。 これは複雑な疑問であり、それに対する答えもひと言では済みません。 しかし、睡眠を改善することは可能であり、心身の健康や幸福に数々のメリットをもたらしてくれます。 「重要なのは、睡眠不足を我慢する必要はないのだと知ることです」とWinnel氏は言います。
睡眠不足が招く、健康への長期的な影響
慢性の睡眠不足は、高血圧や糖尿病、肥満、心疾患、脳卒中といった、さまざまな慢性疾患のリスク上昇と関連があるとされています。 睡眠が十分に眠れていないと、短期記憶や長期記憶にも影響が及び、免疫システムの働きが低下し、気分も左右されるほか、事故に遭うリスクも高くなります。 「食生活に気を配ったり、運動に時間を費やしたりする人はたくさんいます。けれども、健康を維持するうえでもうひとつの柱となる睡眠には、十分な注意が払われていません」とWinnel氏は指摘します。 「睡眠は、健康とウェルビーイングを最高の状態に保つための柱のなかで、最も過小評価される傾向にあります」