生花アーティスト・阿部佳矢さん「安価なものも見せ方次第で絵になります」【海外で暮らすマチュア世代の素敵な住まい・アメリカ編】
ロンドン、ニューヨーク、ニュージャージーと、引越しを重ねながら住み心地のいい場所を模索してきたという阿部佳矢さん。そんな彼女が現在住んでいるのは、マンハッタンから車で2時間ほど北上したキャッツヒルズという町。雄大な景色の中で見つけた、自分らしい生活の形とは? [写真]青空にマッチしたブルーの外壁
阿部佳矢/あべかや 生花アーティスト。一葉式いけ花一級師範として、ホテルや大使公邸の花装飾などを担当。モモグローバルフラワーズ(https://www.momoglobalflowers.com/)を主宰。NYを拠点にパリ、ロンドン、東京で活動中。
2020年にコロナ禍で街がロックダウンしたことをきっかけに、都市部を離れることを思い付いた阿部佳矢さん。 そしてキャッツキルズにある8haの野原に立つ平屋のログハウスを購入。農作業のほか、乗馬ツアーやラフティングのアクティビティに参加したり、自宅でミニコンサートなど趣味を楽しんでいます。
「家はなるべく手のかからないように、シンプルでクリーンを心がけています。周りの雄大な景色を見ているだけでも十分満足できますから」 これまで、出張も含め訪れた国は21カ国以上という佳矢さん。インテリアのインスピレーションは、泊まったホテルのインテリアなどから得ることが多いとか。
「自然」をテーマに、窓から見える風景や生けた花が映えるように、壁を白で統一したリビング。
インテリアは、硬質なメタルに素材感のあるラフィアや木、ファーなどを合わせて温もりを意識。暖炉はあえて小ぶりなものに取り替えたそう。
「好きなのは温かみのある北欧調デザイン。イメージを決めたらネットで検索。気に入った品は、海外からも取り寄せます。 といっても高価なものはほとんどなく、IKEAやホーム・デポで見つけることもあります」 引っ越しを重ねたことで、同じ部屋(物)でも見せ方で変わることを経験。そのためのアイデアを常に考えるのだそう。