【マジ読めない!】山口県編! 全日本「難読地名」クイズ30秒チャレンジ!《47都道府県「地名の謎」》
たった30秒の脳内「地名」トレーニング‼️ 古代より続く日本列島の地名文化は、漢字が当てられたり、転訛したり、多く の変遷を経て難読地名という希少な地名をも生み出した。難問、読めるか!? ■山口県の難解地名クイズ Q1. 鋳銭司 (山口市) Q2. 垰 (周南市)
【回答】 A1. すぜんじ(鋳銭司) /古代の造幣局というべき、銭貨の鋳造所があったことを示す。平安中期まで活動を続けていたとされる。 A2. たお(垰 ) /古くは峠のことを「たお」と呼んでいたことに由来するという。ちなみに「たお」を越えることを意味する「たおごえ」が「とうげ」へと転訛したとされる。 (2020年一個人5月号から)
監修/谷川彰英 文/内山賢一