麒麟・川島、カジヒデキの現在の年齢を聞いて「信じられない!」「“吸血鬼”や」
お笑いコンビ・麒麟の川島明がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「SUBARU Wonderful Journey 土曜日のエウレカ」。「あなたの心を、ここではないどこかへ」をテーマに、ゲストの「ココロが動く(=エウレカ)思い入れのある場所」へと案内していきます。 今回の放送のお客様は、シンガーソングライターのカジヒデキさん。4月13日(水)に新曲「APRIL FOOL」を配信リリースし、セカンドアルバム『TEA』の初アナログ盤を5月18日(水)にリリースしたカジさんが、これまでの人生のなかで見つけた一番のエウレカ(発見・気付き)を語りました。
1967年生まれ、千葉県出身のカジヒデキさん。1986年、ゴシック・ロックバンド・Neurotic Doll(ニウロティック・ドール)にベーシストとして加入し、本格的に音楽活動をスタート。1987年にフリッパーズ・ギターの前身バンド、ロリポップ・ソニックのライブを観て影響を受け、Neurotic Dollを脱退。1989年にネオアコースティック・バンド、BRIDGEを結成。バンド解散後、1996年に“カジヒデキ”名義でソロデビューし、「ラ・ブーム~だってMY BOOM IS ME~」など数々の名曲を生み出し、90年代後半の渋谷系を牽引。2008年には映画「デトロイト・メタル・シティ」の音楽を担当し、主題歌「甘い恋人」がヒット。2012年3月に自身のレーベル「BLUE BOYS CLUB」を立ち上げ、コンスタントにアルバムを発表しています。
◆スウェーデンに行くたびに“発見”がある
川島:これまでの人生のなかで見つけた一番のエウレカ(発見・気付き)は何でしょうか? カジ:やっぱり、スウェーデンという国のカルチャーやライフスタイルに出会えたことは、僕にとってものすごい発見であり、大変影響を受けてきたものなんですね。1995年の初夏に初めてスウェーデンを訪れたのですが、あの時期は僕にとって一番のエウレカの季節だったと感じています。 川島:発見の毎日? カジ:発見だらけでした。そこで発見したものにものすごくハマってしまったので、そのあともいろんな発見をしたくって毎年のようにスウェーデンに行くようなった感じですかね。 川島:そうなると、現在のコロナ禍はつらい状態ですね。 カジ:そうなんですよ。今の状況が落ち着いたらスウェーデンに行きたいなと思います。