「外国人(がいこくじん)に つたえたい」ベトナムご、タガログご、ネパールご、ミャンマーご で 動画【やさしい 日本語 の きじ】
東京(とうきょう)での コロナ の 情報(じょうほう)
東京都(とうきょうと)の コロナ に ついて の ウェブサイト が あります。 東京都(とうきょうと)で 今(いま)、何人(なんにん)コロナ に なった 人(ひと)が いる? コロナ に なったら どうする?ーー。 詳(くわ)しい 情報(じょうほう)が のって います。 英語(えいご)や やさしい日本語(にほんご)、韓国語(かんこくご)、中国語(ちゅうごくご)の 繁体、簡体 でも みれます。
電話(でんわ)で 相談(そうだん)したい とき:「0120-296-004」
コロナ で、生活(せいかつ)が 大変(たいへん)な 時(とき)、相談(そうだん)や 質問(しつもん)が できる、東京都(とうきょうと)の 電話番号(でんわ ばんごう)が あります。 番号(ばんごう)は「0120-296-004」です。 「東京都外国人新型コロナ生活相談センター(とうきょうと がいこくじん しんがた ころな せいかつ そうだん せんたー)」です。 月曜日(げつよう)~ 金曜日(きんようび)の 朝(あさ)10時(じ)から、夕方(ゆうがた)の 5時(じ)まで です。祝日(しゅくじつ)は 休(やす)み です。 14 の 言葉(ことば)で 話(はな)せ ます。 やさしい日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、 タガログ語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、カンボジア語、ミャンマー語
「やさしい日本語」って?
BuzzFeed Japanでは、日本語に不慣れな人にも生活情報や防災情報を届けるため、「やさしい日本語」で記事を配信しています。 「やさしい日本語」とは、日本語に不慣れな外国人などに対して使われる、シンプルで分かりやすい日本語です。より簡単な言葉や理解しやすい文法、ひらがなのルビを用いて説明しています。 日本で暮らす在留外国人のうち、人口がもっとも多いのは中国(構成比27.7%)で次いで韓国(同15.2%)、ベトナム(14.0%)、フィリピン(同9.6%)、ブラジル(7.2%)、ネパール(3.3%)です(2020年3月現在)。外国人向けに英語が使われることも多いのですが、日本には多様な言語を母語とし、英語が分からない人たちも多く住んでいます。 日本で暮らす外国人には日本語を学び、初歩レベルの日本語を理解する人も多いため、簡単でわかりやすい「やさしい日本語」で発信をしています。