「収益は1000万円」転売ヤーが有名デパート外商から受け取った“紙袋の中身”とは【驚愕の手法】
外商制度で希少銘柄を確保
通常、響30年を定価で購入するには、メーカーや小売店が行っている高倍率の抽選販売に当選するくらいしか方法がない。しかも2本も同時に定価で購入できることは、不可能といっていい。 しかし田中は、響に限らず、実勢価格で数十万円という国産ウイスキーの希少銘柄を繰り返し定価で入手しているのだ。 なぜそんなことができるのか。 それは彼が、百貨店Aの「外商顧客」だからである。 外商とは、コンスタントに一定金額以上を消費してくれる「上客」を対象に、顧客の元に出向いて商品を販売したり、注文を取ったりする特別サービスのことだ。店舗の売り場の「外」で「商う」ことから外商と呼ばれる。 外商顧客にはそれ以外にもさまざまな特典が提供される。たとえば、一般客が入れない特別なセールやイベントに招待されたり、外商顧客専用のラウンジを利用できたりといった具合だ。そして、なかでも大きな特典が、「優先販売」である。一般客は手に入れることが難しい限定品や希少な商品も、外商顧客なら優先的に用意してくれることがあるのだ。 田中はこの特権を利用して、相場で50万円以上の響30年を定価で2本同時に購入することができたのである。 彼が百貨店Aの外商顧客となったのは2021年の秋のことだ。その百貨店に入っているお気に入りのアパレルブランドを頻繁に利用しており、ワインや日本酒も購入していたため、パンデミック以前の数年間は、40~50万円ほどをその百貨店で支払っていた。 支払いには、5%のポイント還元を目当てに百貨店発行のクレジットカードを利用していた。 そんな彼の元に、ある日、「特別なお客様限定のご案内です」と書かれた封筒が届いた。外商顧客への招待状だった。それによると、外商顧客となれば、追加の会費なしでポイントの還元率は10%に上がるという。さらに、何も購入しなかったとしても駐車料金が一定時間まで無料。特典に魅力を感じた田中は、招待状に記載されているQRコードをスマホで読み取り、誘導された申込用のサイトで、必要事項を入力した。 「関心のあるお品物」を尋ねる質問に、田中は「紳士服・靴・バッグ」のほか、「時計・宝飾品」、「酒類」にチェックをつけた。 それから数日後、百貨店Aの外商部員を名乗る人物から電話があった。「田中様を担当させていただくことになりました石田(仮名)と申します」。彼こそが、冒頭の田中のタワーマンションに響30年を届けた男性である。 この電話で田中は、石田からさっそく「外商顧客様限定のお品物」をいくつか紹介された。 そのなかで、彼の注意を引いたのは、村尾という芋焼酎だった。特に焼酎好きというわけではなく、この酒も飲んだことはなかったが、入手困難な銘柄でネット上で1升1万円以上で売られていることだけは知っていた。 石田によれば価格はネット上でみた4分の1で1人1本までだという。田中は「買わなきゃ損」だと思い、電話口で注文した。その後、百貨店Aから郵送されてきた村尾を田中は自宅で開栓した。 そして、グラスを傾けながら、あることを思いついた。 百貨店Aの外商から定価で購入した希少酒を転売すれば、儲かるのではないか──。 田中は、定価購入が難しいような希少酒の入荷予定がある際には連絡してくれるよう、石田にメールで頼んだ。 *** この記事の後編【ジャパニーズ・ウイスキー転売で「ロレックス」を買う 年間1000万円を稼ぐ会社員の話】では、転売で得た収益のほぼ全てをつぎ込み“わらしべ長者”のごとく高級時計を手に入れる転売のカラクリを報じている。 ※『転売ヤー 闇の経済学』より一部抜粋・再編集。
デイリー新潮編集部
新潮社