ライバルなのに、「がんばれ清宮」って。中田翔が明かす、“一番弟子” 清宮幸太郎への特別な思い
テレビ朝日が“withコロナ時代”に全社を挙げて取り組む初の試み『未来をここからプロジェクト』。 日曜あさの情報番組『サンデーLIVE!!』内で放送中の『TOKYO応援宣言』では、「未来は褒めることから」と題し、褒められて飛躍を遂げたアスリート、褒めることで選手を伸ばしたコーチの逸話など、スポーツにまつわる“褒めエピソード”を紹介している。 12月13日(日)放送の同番組では、日本ハムファイターズの中田翔(31歳)を特集。後輩である清宮幸太郎(21歳)との秘話を語ってもらった。
◆ライバルなのに…「がんばれ清宮」
2020年、キャリアハイとなる31本のホームランを放ち、勝負強いバッティングで打点王のタイトルも獲得した中田翔。 ワイルドすぎる風貌からは想像がつかない“意外な一面”があるという。 「僕、褒められて伸びるタイプなんです。(後輩にも)褒めて伸びるタイプっていると思うので、『エグいな今のバッティング』とか『あの当たりスゴイな』と言ったりしますよ。そんな言葉で伸びてくれるのであれば、チームとしては大きなことですから」 なかでも目をかけている後輩が、清宮幸太郎。 実はこの2人には共通点がある。中田は高校時代、当時最多となる87本の本塁打を記録。一方、清宮は歴代最多111本のホームランを放ち、ともに鳴り物入りで日本ハムに入団した。 「やっぱり同じドラフト1位で入って、清宮の方が注目度はスゴイですけど、ああやって(注目されて)入ってきて、エラーしようがホームラン打とうが遅刻しようが何しようが(スポーツ紙の)一面ですから。あの苦しさは僕もありました」 お互いに経験した周囲からのプレッシャー。ただ、共通点があるというだけで目をかけているわけではない。 「ファーストとしてはライバルだし、あいつが打ったら僕は試合に出られないんですけど、清宮、清ちゃんに関してはちょっと違う感情が入ってしまうというか、『おまえもツライよな、おまえもがんばってるよな』っていう。練習がんばっている風景も見ているし。何もやってないわけじゃないですよ。あいつはがんばっているんですよ。だからなおさら『がんばれ清宮』って思っちゃうんスよね。ライバルなのにね」