年末に掃除できなかった人に!スタイリスト小山田さんの“1日5分のお片づけルール”がおすすめ★
整理整頓が苦手なズボラ女子は必見! 本気を出さなくても、1日たった5分のお片づけで“美部屋”をキープできる方法を教えます。今日からトライすれば、年末年始の大掃除に時間と体力を奪われる心配はありませんよ! 今回は多忙なスタイリストの小山田早織さんが、美部屋を維持するために実践する1日5分以下の“お片づけルール”を紹介します♪ 最新のライフスタイル記事一覧はこちら
1日5分のプチ片付けで身も心もオシャレに!
素敵コーデは快適な空間から生まれる! 「『お皿を洗ってから寝る』、『出かける前にクローゼットを整頓する』など、私は仕事が忙しい時期ほど最低限の片づけをサボりません。5分で終わるような簡単な作業でも毎日続ければ居心地の良い空間は保てますし、結果的に毎日のオシャレや自炊を楽しむ“心の余裕“も保てるんです。そ もそも、各所にパパッと片づけられるような収納場所を作っているので、ぜんぜん頑張ってないんですけどね(笑) 」
★クローゼット★
ワードローブを“背の順”に! 「職業柄、ハンガーラックの整理整頓は日課。余裕があれば素材や色ごとに分けますが、普段は丈別に並べ替えるぐらいです。頭を使わないので、5分以下で終わってしまいますよ!」
★キッチン★
調味料はすぐに使える場所に集合! 「調味料は使う場所(コンロ)の近くに置いているので片づけも一瞬です♪ 外国製を“ジャケ買い”すれば、出しっぱなしでもオシャレに見えるという裏技です」
★ランドリー★
タオルは消耗品! 新品を保つ! 「タオルは白で統一して、使用感が出てきたらすぐに新調。だから普段はラフに畳んでカゴに入れるだけ。ムダなタオルは溜め込まないからいつもスッキリ!」
★アクセサリーボックス★
1軍メンバーを厳選して収納! 「総量を俯瞰できるボックスを使えば、管理がラクラクなんです♪取り出しやすい上段にヘビロテアイテムだけを配置すれば、片づけやすさが一層アップします!」
★ベッド周り★
シーツ類は枕元に“隠す” 「見えると生活感が出てしまうシーツ類のストックは、大きなボックスに一括収納! それを枕元に置いておけば、面倒な毎日のベッドメイクもはかどります♪」