オックスフォード大学のインキュベーション組織「Oxford Foundry」では、なぜ先端テックベンチャーが育つのか?
学術研究をどのようにビジネスに応用し、社会に役立てていくか、というのは大学における重要なテーマのひとつだ。近年では、大学発ベンチャー・スタートアップの育成・支援に力を入れる大学が増え、日本でも多くの大学がインキュベーション施設を備えるようになっている。 今回は世界の大学の中でも、先端テックベンチャーが育つアクティブなインキュベーション組織として注目を集める、イギリス・オックスフォード大学の「Oxford Foundry(以下、OXFO)」について見ていこう。
ミレニアル世代に寄り添ったインキュベーション組織「Oxford Foundry」
OXFOは、オックスフォード大学の経営大学院であるサイード・ビジネス・スクールによって、2017年に設立されたインキュベーション組織だ。オックスフォード大学の在学生・卒業生が、最新のテクノロジーや学術研究をビジネスとして形にしていくにあたり必要となる場や機会、知識などを提供している。 OXFOでは、ワークスペースや会議室、コミュニティスペースなどを備えたインキュベーション施設の利用はもちろん、アントレプレナーとして必要なクリティカルシンキング・問題解決・意思決定といったビジネススキルや、AIやコーディング、ブロックチェーンなどの先端テクノロジーを学ぶこともできる。 OXFO設立の際、ダイレクターであるAna Bakshi氏は、ミレニアル世代の学生たちの特徴を、「社会的責任を果たしたい」「イノベーティブでありたい」「インパクトのあることを成し遂げたい」と望む傾向が強い、と分析している。 ミレニアル世代ならではの特性に寄り添い、彼らの起業家としてのスキル開発やマインドセットをサポートしていくのがOXFOの方針だ。
大学発アクセラレータプログラムでベンチャーの成長を加速
数ある大学インキュベーション組織の中でOXFOの注目度を高めているのが、独自のアクセラレータプログラムOXFO L.E.V8の存在だ。これは社会に変革をもたらす新世代ベンチャーの育成を目指すプログラムで、すでに製品やビジネスの概要を固めている4人以下のスタートアップのみが応募できる。 プログラム期間は6カ月で、参加スタートアップはメンターや専門家からのアドバイスを受けてビジネスプランをブラッシュアップできる他、財務・法務・HR面でのサポートを受けることもできる。さらにオックスフォード大学の幅広いコネクションを活かした投資家やクライアント、アドバイザーとのマッチングも可能だ。 現在OXFO L.E. V8アクセラレータプログラムは3期目が終了したところだが、これまでに32のベンチャーが合計2800万ポンド(約39億円)の資金調達をし、彼らの評価額は1億ポンドを超えている。 そしてロンドン・ミュンヘン・シドニー・カンパラ(ウガンダ)・カラチ(パキスタン)など世界17の都市に、OXFO L.E. V8卒業ベンチャーの事業所があり、104の仕事を作り出しているという。