2022年の新作時計を占うヒントになる「最新トレンド」を深掘り ――【ロレックス エクスプローラー】の小型化など3例
2022年がスタートし、早いもので1ヶ月が経とうとしている。すでに一部ブランドからは今年の新作が発表されているほか、ネット上ではどんなニューモデルが登場するのか噂話が散見される。 【関連写真】「エクスプローラー」の“新顔” 18Kイエローゴールドコンビを解説 そこで、昨年時計界を席巻したいくつかのトレンドを見直し、各々を代表する人気時計について振り返ることで、新作の予想に役立てていただきたい。きっと紹介するトレンドに沿った魅力的なウオッチが誕生することだろう。
<2021年トレンド1> ケースの小型化
【ロレックス(ROLEX)】の定番3針スポーツウオッチ「エクスプローラー」が、先祖返りしてケースサイズを3mm縮小したことが話題となった。【IWCシャフハウゼン(IWC SCHAFFHAUSEN)】では、「ビッグ・パイロット・ウォッチ」が、現行の46.2mm径ケース(オリジナルは55mm径)に対して日常使用に便利な43mm径の新しいバリエーションが生まれた。
ロレックス「オイスター パーペチュアル エクスプローラー」
Ref.124270 79万3100円 1953年、その名もエクスプローラー(探検家)向けのモデルとしてデビュー。以来、基本デザインを変えずに進化を続けてきた。2010年に39mmケースへと大型化されるまで36mm径を守り続けていたが、2021年に原点回帰するように3mmサイズダウンされた。歴代初のイエローロレゾールモデル(オイスタースチールと18Kイエローゴールドのコンビネーションモデル)もラインナップに加わった。 スペック:自動巻き(自社製Cal.3230)、毎時2万8800振動、約70時間パワーリザーブ。ステンレススチールケース&ブレスレット。直径36mm。100m防水。
<2021年トレンド2> 手巻きムーブメント
クロノグラフを中心に、手巻きの時計が増加傾向にある。【ブライトリング(BREITLING)】は1940年代のクラシカルなクロノグラフをモチーフとするプレミエ向けとして、手巻きの自社キャリバーを新たに開発。自動巻きモデルとは異なりローターがないため、シースルーバックから眺めるメカニズムも壮大なものだ。
【関連記事】
- オメガの定番スピードマスターとゼニスの新世代エル・プリメロが接戦!! 時計ファンの投票で選ばれた【2021年版 欲しい時計ベストランキング】4位→1位
- IWCとブライトリングの売れ筋が登場!! 時計ファンの投票で選ばれた【2021年版 欲しい時計ベストランキング】7位→5位
- ロレックス デイトナがランクイン!! 時計ファンの投票で選ばれた【2021年版 欲しい時計ベストランキング】10位→8位
- 時計ファンの投票で選ばれた【2021年版 欲しい時計ベストランキング】30位→11位を一挙公開
- シン・国産時計【カシオ(CASIO)】編 vol.2 ―― G-SHOCKを進化させる最強素材カーボン 日本が誇る4大ウオッチメーカーの重要人物をルポ