都城の49人含む420人新たに感染、1人死亡 新型コロナ・宮崎29日発表
宮崎県と宮崎市は29日、新たに420人の新型コロナウイルス感染者と1人の死亡を確認したと発表した。県によると、亡くなったのは基礎疾患のある80代。死者は累計131人になった。 感染者の県発表分は都城市49人、小林市23人、三股町12人、えびの市と高原町が各1人など225人。市発表分は195人だった。県内の累計感染者は3万9944人。 県は27日までに感染が判明した都城市と三股町の20~90代の15人を同市の高齢者施設のクラスターと認定した。
【関連記事】
- 鹿児島市で新たに432人、霧島28人、薩摩川内、姶良23人など690人感染確認 新型コロナ・市町村別詳細
- 薩摩川内の部活動、阿久根の学校でクラスター確認 新型コロナ・鹿児島
- 新型コロナ 鹿児島県内で新たに690人感染 クラスター3例確認
- 止まらぬ感染拡大 高齢者施設、医師の往診態勢整わず危機感 「責任重すぎる」「対応しきれない」職員負担大きく 新型コロナ・鹿児島
- 10日ぶりに前週下回る 3市でクラスター、密状態やマスク着用など不十分 新規感染は712人(鹿児島市436、薩摩川内38、霧島37、奄美27、日置26、鹿屋21、曽於19、姶良19、出水18、いちき串木野8、南さつま8、湧水6、南九州5、伊佐5、さつま5、龍郷5、阿久根3、指宿3、志布志3、長島3、喜界3、肝付2、屋久島2、大和2、枕崎1、西之表1、東串良1、錦江1、中種子1、瀬戸内1、徳之島1、長崎県1) 新型コロナ・鹿児島28日発表