「埼玉県で住みたい駅」ランキング! 第1位は「所沢」
交通網が充実しており、都会と自然のバランスがよい「埼玉県」。ご当地グルメや観光スポットが多く、ベッドタウンとしても発展している県です。様々なエリアが点在し、それぞれに違った良さがあります。 【画像:ランキング28位~1位を見る】 そこで2022年5月3日から5月10日までの間、ねとらぼ調査隊では「『埼玉県』で一番住みたい駅は?」というアンケートを実施していました。 今回のアンケートでは計1009票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
●第2位:大宮
第2位は「大宮」でした。得票数は59票です。さいたま市大宮区錦町に位置する、埼玉県最大のターミナル駅。JR京浜東北根岸線・埼京線・川越線・東武野田線・埼玉新都市交通など、路線が充実しています。東北新幹線を利用できるのもうれしいポイント。JRを使い、池袋駅や上野駅まで30分弱でアクセス可能です。駅の周辺はオフィスビルや商業施設などがみられ、繁華街・オフィス街として発展しています。 駅から徒歩20分ほどのところには「武蔵一宮氷川神社」や、サッカークラブ・大宮アルディージャの本拠地「NACK5スタジアム大宮」、プロ野球球団・埼玉西武ライオンズの準本拠地「県営大宮球場」といったランドマークとなる施設もあり、地域に親しまれています。
●第1位:所沢
第1位は「所沢」でした。得票数は77票です。所沢市くすのき台に所在している、西武池袋線の駅。池袋駅まで30分以内にアクセスできるほか、西武新宿駅へのアクセスも良好です。 駅直結の「グランエミオ所沢」は、書店やカフェ・レストランなど約120もの店舗がそろう商業施設で、都心に出ずとも大抵の買い物がここで済ませられます。また、駅からほど近い「西武所沢S.C.」などもあり、複数の大型商業施設が立地しているのも魅力。駅周辺は、所沢市の中核として機能しています。 飲食店も充実しており、一人暮らしにも優しい街です。少し駅から離れると閑静な住宅街が広がっており、ファミリー層にもおすすめとなっています。
ヒロキタナカ