Androidスマホでできる「地震への備え」3選! 入れておきたい防災アプリとあわせて紹介
いつ起こるか分からない地震。非常時は緊急速報や災害情報などを確認し、安全を確保することが重要です。 【画像】iPhoneで緊急SOSを発信する方法! ロック解除不要ですぐできる この記事では、Androidスマホにおける地震対策方法を3つご紹介します。あわせて、Androidスマホで利用できる防災アプリも掲載しますので、参考にしてみてください。 ※なお、今回はGalaxy Z Fold6を使用して設定手順をご紹介しています。機種によって画面内容が異なる場合がありますので、ご了承ください。
◆対策1. 緊急速報を受信できるよう設定しておく
携帯回線のあるスマートフォンは、気象庁が配信する「緊急地震速報」や「津波警報」、各省庁・地方公共団体が配信する「災害・避難情報」(Jアラートにて配信される国民保護情報など)を、回線混雑の影響を受けることなく、無料で受信することができます。 これらの緊急速報は、被災のおそれのあるエリアに一斉配信され、ポップアップ表示や専用着信音でスマートフォンに通知されます。 Androidスマホは設定画面にて「緊急速報メール」の設定ができます。非常時に備えて、メール受信を許可しておきましょう。 なお、緊急速報は、各通信会社・各格安SIMに対応していますが、SIMフリースマホの機種の中には一部の警報を受信できないものがありますので、注意が必要です。 各通信会社のWebサイトなどを参照し、自分のスマホが対象かどうか確認しておきましょう。
◆対策2. 緊急SOSを使用する方法を確認しておく
Androidスマホでは、画面ロックを解除せずに「緊急SOS」を発信することができます。
▼発信方法
電源ボタンを素早く5回押すと「緊急SOS」が起動します。3秒間画面を長押しすると、「緊急SOS」として警察(110)、消防(119)、海上保安庁(118)に発信できます。
▼緊急連絡先の登録もできる
また、緊急時情報も登録しておくと役立つ場合があります。医療情報や緊急連絡先を登録しておきましょう。「設定」アプリの「安全および緊急」から登録できます。 名前、健康状態、住所、血液型、アレルギー、服用中の薬、体重、身長、生年月日、住所、臓器提供、医療関係メモの登録ができます。